※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまちゃん
ココロ・悩み

2歳の子供が毎日泣いて困っています。シングルマザーで親も協力せず、近所からも苦情が。外出も難しく、困っています。

悩んでいるいます…
2歳のこが泣けばなんとかなると毎日泣くばかりで、困っています。うちはわりとヒステリックな性格のため強めに言ったり、外に行くかなど言ってしまうんですが、何せシングルマザーで実家暮らし、親も嫌気がさしています。2歳さ育児で、ほんとに命がすり減りそうです。
近所の方には、うるさいやすごいいいかたがきこえるなど言われ肩身も狭くてもうとても困っています。
かといって、外に出る金銭面は少なく、どうしていいかわかりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうどイヤイヤが始まってる頃ですかね?
保育士してましたが、それくらいの年代だと自分でもよくわからないけど泣いてるお子さん居ました。
「何が嫌だったの?」と聞いても、ハテナの子が居たので成長過程できっと葛藤があるんだと思います。
2歳前後の子って本当理不尽ですよね!理不尽に泣くし怒るし笑


まずはたまちゃんさんが心配です。
ずっと家にいると大変ですよね…
お金なくても近くに土日もやってる児童館などないですか?
公園とかでも十分だと思います。

お母さんもストレス発散させて下さい♥️
愚痴ならいくらでも聞きます!

  • たまちゃん

    たまちゃん

    ありがとうございます!
    下の子は泣けばもらえると思ってる感じもあります。私も鳴き声がほんとに嫌で頭ごなしで怒鳴ってしまうこともあります。シングルマザーはほんとに大変だなと、つくづく思います。今私がコロナで子供も休みになってしまいずっといるのがほんとストレスすぎて終わっています。保育園さまさまです。。。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もシングルで育てているんで、気持ちすごくわかります。
    私の場合、幼い頃から両親に虐待されてたので縁を切ってしまい…頼れるところはどこにもありません…
    子どもは好きなのでできる事なら預かってあげて息抜きしてきて〜って言ってあげたい…

    多分、解決策としては子どもって親から愛されているか不安だとわざと気を引こうとイタズラしたり泣いたりする事があるんですよね…そうなるとこちらもイライラして負のループになってしまうと思うので、大好きだよ!と言ってあげたりたまに抱きしめてあげたりして変わらないですかね?

    たまちゃんさんは息抜きできてます?

    • 1月20日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    とても優しい言葉読んでいて涙がでてきました。。
    シングルマザーのお母さん達はみんなほんとに強いですね。あたしなんでまだまだ弱音吐いてるばっかりで…
    一日どっかでは抱きしめたり、悪かった時は謝ろうと心がけています。早く自分達の住まいを構えたいと頑張っていますが、なかなかまだまだですね。息抜き…子供達を預けれないので、あんまりできてないですね😂

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も辛い時あるので気持ちがわかるなって思ってコメントしました。
    本当に辛くなる時ありますよね…
    同じように一緒に育児してくれる旦那という存在が居ないと辛いですよね…

    たまちゃんさんの文を読んでいて模索しながらもお子さんに愛情を持っている素晴らしいお母さんだと感じました。

    まずはたまちゃんさんが息抜きして欲しい…
    我慢せずに甘いもの食べたり、映画見たり…

    シングルだと息抜きもろくにできなくて辛いですよね…
    本当に預かってあげたい…
    そして私の娘と共演させたい🤣🫶🏻

    • 1月20日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    そぅですね、別れて思いますねぇ。でも旦那には頼りたくないという気持ちのが強いですし、頑張らねばならないですね!子供達の笑顔や優しさはやっぱり宝ものですね。
    そうですね、息抜きしながら頑張らないとですね!!娘さんなんですね!うちも女の子2人です笑笑

    • 1月20日