※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんごおしゃべり図鑑等の本を買って読み聞かせをした方が言葉が出るのが早いのでしょうか?

赤ちゃんごおしゃべり図鑑等の本を買って読み聞かせをした方が言葉が出るのが早いのでしょうか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

絵本の読み聞かせ
赤ちゃんへの語りかけ
などをたくさんしてる方が発語が早いとは言いますが、個人差はあります。

りり

双子が絵本の読み聞かせが大好きなので、自宅で毎日5冊は読み聞かせています。
ですが息子はいまだに発語なしなので個人差は大きくありますよ🙌🏻
娘はすらすらと文章で喋ります💭

まみぃ💋

あまり関係ないと思いますよ☺︎
言葉が早い遅いはもうその子の性格なので、お母さんが普段からたくさん話しかけてあげるだけで良いと思います🙆🏻‍♀️
もちろん本を読みきかけてあげることは刺激になりますし、スキンシップにもなりますのでとても良いことではあります☺️
うちは子供4人で、早い子は1歳なる頃には3語話すぐらいペラペラで周りがびっくりしてましたが、他の子は1歳半や、2歳過ぎてから2.3語出てきた子もいます😊

ゆか

長男は絵本に興味がなくてほとんど読みませんでしたが発語が1歳2ヶ月
次男は絵本大好きで朝起きると本棚に向かっていって絵本を選んで持ってくるので朝から絵本を読んでお昼寝後も同じ、他にも絵本タイムがちょこちょこあって1日何冊も読みましたが発語は2歳1ヶ月でした!
読み聞かせはあまり関係ないと思いました😂

はじめてのママリ🔰

ほとんど読んでませんでしたが、1歳過ぎにはちらほら発語があって話せるようになるのも早かったので子によるのかなと思ってます。
読み聞かせ自体はデメリットないと思うのであまり気負わずに親が楽しめる範囲でやればいいのかなと思ってます☺️