※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレがうまくいかず悩んでいます。どうすればいいでしょうか?成長が見られず疲れています。

発達障害、発達ゆっくりめの子のトイトレはかなり長い目でみないといけないでしょうか?
未だにトイレで成功がありません。
元々トイレが遠く、トイレ回数も少ないのでチャンスが少ないのもありますが
今朝オムツに排尿してなかったので朝起きてすぐトイレに行かせましたが全く出ず。
そしてリビングで漏らす。
確実にタイミングを合わせても全く出来ない。
もう疲れました。
ずっと出来ないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
3歳になるのにトイトレに関してはここ数ヶ月何の成長もないんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は知的伴う自閉症です。
トイトレ卒業出来たのは3歳11ヶ月の時です!
3歳丁度の時はトイトレなんて無理でした…

ゆた

自閉症、ADHD、軽度知的障害の息子(5歳9ヶ月)がいます。
トイレで排尿できたのが4歳頃、排便できたのが先週です。
やっとトイレで排便のペースになったと思ったら、今朝私が寝てるときに漏らしてしまいました。
中々自分の気持ちを上手く伝えられない子だから、そこをどうするかが課題な子です。
うちは、まだまだトイトレ完了とはいかない状態です。
なので、長い目で見るしかないかなと…。
でも早くトイトレ完了もしてほしいですよね😭

はじめてのママリ🔰

自閉症、知的障害。
上の子年少なってから、トイトレ始め、半年卒業しました!

トイトレ物凄い焦った記憶あります😭

保育園入るにトイトレ早くしないとおもっもやってくれずオマルすら座らず自分だけ焦っておりそのまま保育園入園し、保育園先生話し合いしながら勧めたら急にできるようになりました😲
こんなすぐ出来るん?と驚きで、昼間に合わないとお漏らしても夜は絶対お漏らししなかったです!

下の子自閉症、知的障害で現在3歳2ヶ月まだ地味にトイトレしてますがまだ全く出来ないです😅

まだトイレいく意味?分かって無くただ座ってるだけです🤣

上の子の子こともあり、下の子集団療育園はいるので、入ってから先生相談しながら進めようとおもってます。。

バナナ🔰

息子(ASD、AD/HD)は昼間が完璧に取れたのは4歳半くらいになってからでしたよ。
夜はホント最近ですがまだまだおねしょします。
3歳の時は基本オムツでしたし、パンツにしても漏らしてる方が多かったです笑
トイレに誘う→「ない」と言われる→1分後に漏らす
なんて事はしょっちゅうでした💦
まだ3歳になったばかりなので焦らなくても大丈夫ですよ。
よく言う「スイッチ」が入るとビックリするくらい出来るようになります。

はじめてのママリ🔰

発達ゆっくりめです。
2歳は私も保育園もまだやらなくていいかな〜という感じだったのでやっておらず始めたのが遅かったんですが、3歳前にうんちは完璧に、おしっこは3歳半くらいだったかな。うんちはおむつにするのが気持ち悪く自分から行きだし一度も失敗したことないです。

発達関係なしに3歳ならまだそんなに焦ることないと思います。幼稚園でも外れていない子結構いましたし、私も3歳の時に療育の先生に聞いたらオムツなんて気にしなくて良い!うちの子なんて年中だったよ!と言われ、のんびりやりました。

うちは朝一は必ず出てたので朝一無理矢理トイレに座らせたり、お風呂でしちゃうことも多かったのでお風呂におまるおいて、おしっこしたくなったらここにしてねと言って、出る感覚がわかってきたかなと思います。

ママリ

3歳だと発達関係なくみんなそんなもんだと思います🥺
トイレに座れるだけ立派ですよ!

noi

我が家の次女、全く進んでません😭
トイレ座るのも嫌がるし、トイレでおしっこ出来たことないです。
おしっこが出ても濡れてるって感覚もないので、まだまだだなぁって思ってます。
なので3歳児健診の尿検査は苦労しました、、、涙出そうになるくらい娘も私も頑張って…疲れますよね。

はじめてのママリ🔰

うちの子も3歳頃からやってましたが泣いて嫌がり、好きなキャラクターのポスター貼ったり色々してましたがだめで、たまたまお風呂入る前におしっこをしようとしてたのでトイレに誘ったところ成功し、4歳すぎて急に出来るようになりました!焦らなくても自然と出来るようになりますよ🍀*゜