※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの手足のバタバタや息荒く唸る行動は1ヶ月の赤ちゃんによくあることです。おしゃぶりで落ち着くことも。安心してください。

生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、手足のバタバタが激しくて泣くことがあります。
モロー反射とはまた違うような、、
抱っこしていても、手足のバタバタが激しく、顔を真っ赤にして泣き始めます。手足が自分では制御出来ない!って感じで泣いてしまっているように感じます、、、
1ヶ月ごろは手足がバタバタするものだと調べましたが、こんな激しくて大丈夫かなって心配です💦

また泣いている時の激しい手足のバタバタ以外には、息荒くして唸りながら手足が絶え間なく動いているという状況もあります。
この時はそこまで激しくはなく、おしゃぶりすると落ち着きます。

1ヶ月の赤ちゃんってこんなもんですか?😣

コメント

まる

バタバタ、うなりはよくありましたよ😄

しな

うちもそんな感じでした😂
すごいふんがふんが!って鼻鳴らしてて、一生懸命生きてるなーって思ってました😂

はじめてのママリ🔰

そんなものだと思います。
筋力アップ、成長の証だと思います😊
しっかり動いてもらって、消費してもらって全然いいと思います😊

Mayu

うちも同じ感じです!
空気かうんちが溜まって苦しいのかなって思って特に気にしてません😄