※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

食事の量や大きさを揃えることが必要かどうかについて、他の調理師との意見の違いに悩んでいます。私の考えが間違っているでしょうか?

栄養士しています。
私は食事を食べていただく相手に対して、みんな同じ量で同じ大きさで提供するのが当たり前だと思っています。
ですが、1人の調理師さんが、「量が違くても大きさが違くても誰も(食べる側)何も言わないしそんなの気にしない」と言います。
私に直接は言ってきませんが、私に聞こえるように他の調理師さんに言ってます。
量や大きさを揃えることに対して限度があるのはわかっていますが、見ても違いが分からないくらいなんとなく揃えるのは当然のことでは??と思ってしまいます。
私間違っていますか?

コメント

しな

こんなに食べれない!って人もいれば、これだけしかないの?って言う人もいるも思います。
客観的に見たら、考え方が極端かなぁ…と…😅
これが義務!これが普通!ってやってたら他の人のように反発も出ると思いますし、決めつけてなんなの?みたいになってるのかな?と思ったりもします。
人間ですし、同じ考えの人はいないです。
私はママリさんが間違ってるとは思いません。
ただ、マニュアル通りにするのか、それとも食べる人に寄り添って量をかえるのか、その違いではないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    「少しにして」などと言われていたらそうした方が良いと思いますが、言われてないのにこちらの技術?切り方?で変わっちゃうのは良くないかなぁと思ってしまいました。
    柔軟に考えられるように気をつけます。

    • 1月20日
ママリ

食事代は決まっていますよね?本人や施設側からの要望がない限り量が違うのはおかしいと思います。
さらにカロリー計算もして作られていると思うので量に差があるのはどうかと思います。
大きさが違うと出来上がりの食感にも違いが出できますよね?
出来るだけ揃えるのは当然と思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食事代はみんな一律です。
    こちらの技術?や切り方?で量や大きさが変わってしまうのはおかしいと思ってしまいました💦

    • 1月20日
ままり

どちらも間違ってないと思いますよ。
同じ量の方が良いでしょうが、そこまで厳密に気にしなくても良いとも思いますし。
提供される側としては程度によるかなと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

デイサービスで調理師してます!

去年、初めてデイサービスでの調理という業務を始めて色々学びました!
健常者や若い人と考え方も全然違うので(食べる側)

食事制限がない人の場合でも、
普通盛り としても、人によっては「こんなに食べれないのに、残してしまって申し訳ない。」や「こんなに食べれないのに、なんでたくさん入れるんだ!」と腹を立てる人もいます😂

今まで比較的若い健常者にしか出したことない私からしたら、同じお金もらってるんだからみんな同じだけ出して、いらない人は残せばいい。と思ってましたが、世界が違えば、常識も違う。

というのは学びました🥺

もちろん、食事を少なくする場合や多めにする場合は、自分たちの判断ではなく、本人やそのご家族、施設の相談員と一緒に決めます!

代金を貰ってる、健常者。なら、私も一律の量で出すタイプです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    「減らして」などと言われていたらそうした方が良いと思うのですが、そうでない場合は揃えた方がいいかなぁと思ってしまいました。

    • 1月20日