![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せが苦手で、背ばいも泣きながらできず、1人遊びもできないことが心配。周囲の理解が得られず、不安を感じています。
もうすぐ7ヶ月でうつ伏せ嫌いなのが心配です😭
4ヶ月で寝返り、6ヶ月で寝返り返り出来ましたが、うつ伏せになると5分程で顔を伏せてしまいます。
また、寝返りとほぼ同時期に背ばいも始まり、現在も泣きながら背ばいをするのを見ているのが辛いです。
以前こちらで寝返りをするようになると、背ばいをしなくなると見たのですが、まだまだ背ばい中心です。
友人の赤ちゃんは6ヶ月にはうつ伏せで1人遊びやずり這いをしているのに、私の子供は抱っこしないとギャン泣きで、1人遊びも出来ません。
ずっと仰向けでばかりいる子を見ていると、これからずり這いやハイハイ、おすわりが出来るのか想像がつかず毎日不安です。
私と違って夫も母もポジティブなので、相談してもあまり共感してくれなくて、どうしたらいいか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳クッションの上に上半身をのせて、Uの部分に腕をかける感じでうつ伏せで寝かせておくと(つたわります?笑)
姿勢のサポーターみたいになって良いと聞いたので、その姿勢でおもちゃなどを置き遊ばせて長時間過ごす日を増やしたら
結構慣れてきましたよ!
かかりつけの医師や助産師さん、役所で発達相談など受付ていることもあるので専門家に相談してみたら良いかもですね!
コメント