
コメント

はじめてのママリ🔰
派遣は退職扱いになりますか?
派遣での社保は登録して1年以上ですか?
基本的に登録してたら何ヶ月以上とかの条件はなかったと思いますが、退職となると1年以上かけてた人が〜みたいなのがあったと思います🤔
はじめてのママリ🔰
派遣は退職扱いになりますか?
派遣での社保は登録して1年以上ですか?
基本的に登録してたら何ヶ月以上とかの条件はなかったと思いますが、退職となると1年以上かけてた人が〜みたいなのがあったと思います🤔
「産休」に関する質問
ふるさと納税について質問です! 11月から産休に入り1年半〜2年くらいは育休の予定です。 源泉徴収票をもらったら ふるさと納税をしようと思ってるのですが ふるさと納税する額はシュミレーションより 2万くらい少なめの…
【有給取得の場合の復職証明書について】 わたしの自治体では就労目的で保育園の申し込みをした場合、復職証明書の提出が必要となります。 連続育休を考えているので、その場合有給でつないでそのまま産休育休に入る方…
29週です。 2人目にして張るという感覚がイマイチ分からず🥲 1人目はギリギリまで保育士として働いていましたが、特に張る感覚がわからず過ごしていました。比較的元気な妊婦だったと思います笑 あと2週間ちょいで産休に…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
退職扱いになると思います。派遣元では12/8から加入なので1ヶ月ほどです…。1年行かないと条件にならなさそうですね😭
はじめてのママリ🔰
国保はそもそも出産手当金はないような。。。
社保より高いので入るだけもったいない気がします😱
出産育児一時金は派遣で社保を継続して籍だけ置いといてもらうか、旦那さんの扶養に入ったら50万円くらいの病院でかかる費用は出そうですけどねぇ。
詳しくはわからないのですみません💧
仕事復帰のことも考えたら就労予定証明とかも書いてもらえるし派遣で籍だけおいといてもらうか、旦那さんが扶養手当もらえるなら家の収入は少しだけあがるかな?というところですね🤔