※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェハ
子育て・グッズ

揺さぶられ症候群で不安。赤ちゃんを横揺れさせて寝かしつけたら、揺れが激しくなり心配。病院へ行くべきか。

揺さぶられ症候群が心配で頭から離れません。
今日なかなか寝つきが悪く泣いており、私も連日の睡眠不足でイライラしていたこともあり

いつもあやす時にソファーに座り、横抱きにした状態で、ソファーのふわっとした反動をつかい縦に揺れることで寝てくれるので、今日もそうしてました。

ただ泣いてそれでもダメだったため、いつもより激しく縦に揺れてしまいました。

そのあと少しミルクが出てしまいましたが、寝てくれました。
でも揺さぶられ症候群の事が頭に過り不安で仕方ありません。涙も止まりません。
今日全然寝てないせいなのか、今はぐっすり寝てます。(寝付いてから何回か泣いておきましたがすぐ寝てます)

今寝てるのも揺さぶられ症候群の症状なのではと思ってしまいます。病院にかかったほうがいいでしょうか。

コメント

もにゅん

大きく揺らそうと思って、故意に首をガクガク揺らすレベルでないとなかなかならないですよ😊病院に行く必要はないと思います。
どうしても気になるのであれば、数日様子見で大丈夫です✨

  • チェハ

    チェハ

    コメントありがとうございます🥹
    安心しました😮‍💨 ࿔
    今ミルクもたくさん飲みましたし、様子見てみることにします💦

    • 1月19日
BOY

毎日お疲れ様です。
寝不足ってすべてが崩れますよね…。少しでも寝てくれるとこっちも休めて心に余裕ができるのに、それすら与えてくれないの?と私もイライラしてしまったこと何度もあります。
揺さぶられ症候群って前後に相当な力で揺らさない限りならないと思います。ソファーでいつもより激しめくらいなら心配いらないと思いますし、これはお母さんのほとんどが通る道だと思います。
お子さんが眠ってる今がチャンスなのでリラックスして少し横になって休んでくださいね!

  • チェハ

    チェハ

    コメントありがとうございます!!
    これまで寝不足でも大丈夫だったのが、最近溜まっていた疲れが爆発してしまったみたいで泣

    安心しました😮‍💨 ࿔
    一緒に少し横になれました✊🏻‪ ̖́-‬
    様子見てみることにします!

    • 1月19日