
体調が悪く、子供の薬を飲ませるのが大変。産後の生理再開と家族の理解不足に悩んでいます。
疲れてしまいました。
月曜日の昼寝明けに発熱で呼び出し。
それからずっと熱が下がらなくて昨日再受診して中耳炎の診断。
いつもはバカみたいに長男の粉薬(蓄膿で治療中)を飲みたがる癖に今回に限って全然飲んでくれない。
全身で拒否。抗生剤なのに。
目ヤニもすごいから、羽交い締めにして点眼して、無理やり抗生剤飲まようとして泣きすぎで吐かれて。
吐瀉物浴びて、それでも必死に薬飲ませて…。
その上、今日から産後の生理が再開して…
長男は声出しのチックでてて…。
旦那は私が休むのが当たり前のスタンス。
冗談で「看護休暇の制度あるんだから休んでくれてもいいんだよ?」って言ったら「看護休暇はただのお飾り。あなたの会社と違って子育て世帯に理解ないから。ましてや人手不足だし。」って一刀両断。
しかも明日休日出勤だって。
私だって理解はある会社だけど、それに胡座かいてられないから働ける時に頑張ってるのに、そんな簡単に言わないでよ。
無理なのは分かってるし、納得の上だけど何か今回ばかりはなんで私ばっかり?って思ってしまいました。
愚痴、失礼しました。
- こあんこら(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

おかゆ
大変ですよね🥲お疲れさまです。
旦那さんの開き直りが腹立ちますよね。
少しでも上司に掛け合うとか、やってみてから言ってくれと思っちゃいます。
看護休暇は法律で保障されてますからね😤
結局、急な休みなどで自分が悪く思われるのが嫌なだけですよね。
こっちはいつも早退だの急な休みだので申し訳ない気持ちで職場にいるのに。
さいあく抗生剤は飲めなくても治るみたいです。
友だちの子どもも中耳炎の時に抗生剤に強い拒否があって飲ませられなかったと言ってました🥺
早く良くなると良いですね。
落ち着いたら美味しいものでも食べてリラックスしてください😌
こあんこら
コメントありがとうございます。
お返事が遅れてすみません。
そうなんです!
できないのは分かってるんですけどもう少し寄り添ってくれても?って今日は特に思ってしまいました!!
抗生剤飲めなくても治るんですか?
それ聞いて少し安心しました。
久しぶりにコンビニデザートとか買っちゃおうと思います😊