※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの様子で心配しています。自分も発達障害を疑っており、子供にも遺伝する可能性があるか不安です。

今グレーゾーンや発達障害のお子さんいる方に質問です。
赤ちゃんの時どんなお子さんでしたか?

今2ヶ月なのですが酷いグズリや泣き叫びなどなくて夜中も寝てくれてて、機嫌良く笑ったり自分で指しゃぶりして寝ついたりして基本的にいい子で育てやすい子なのかと思ってるのですが、そういった子は発達障害や自閉症の可能性があるって記事をいくつか見てしまって心配になってます💦

私自身が発達障害を疑って精神科の医者とお話をして自閉症の可能性はあるから詳しくは検査してからと言われてまだ検査をしてないのですが子供に遺伝する可能性あるって記事もみたので遺伝してしまったのかと思ってしまって💦

コメント

りり

定型発達の娘とと発達ゆっくりの息子の双子を育てています🙌🏻

2人とも新生児の頃から寝ぐずりも泣き叫びもなく、どちらもずーっと育てやすい子で現在もさほど困ることはないです🤔💭

甥っ子が自閉症と知的障害でしたが、小さい時から2人も物凄く大変で全く寝ず、抱っこを嫌がり放置してる方が落ち着くことが多かったです。

発達障害といってもひとりひとり特性もバラバラなので、◯◯があるから発達障害というのはちょっと違うこともあります。
お子さんの発達で気になることがあったらネットで調べたくなるんですけど、100%悪いことしか出てこないので今回みたいにここで聞いてくださいね🌸
大手メーカーの記事で定型発達のお子さんの様子でも発達障害の特徴と書かれているのを何度も目にしたので、とにかく見ないが正解です!

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月では全くわかりません。ネットの記事は素人が書いてるものも多いですし、自閉症でも特性は個人差がかなりあります。
今から心配してもどうしようもないです。

はじめてのママリ🔰

息子がADHDとASDですが新生児の時はあまり寝なくて手がかかる子でした💦
でも2ヶ月からは少しずつ生活リズムも整ってきて気になる事は特に無くなりましたね。
0歳の時は、育てやすいという訳でもなく、かといって育てにくい訳でもない、本当に至って普通の赤ちゃんでした😂
強いて言えば、人見知りが結構激しかったくらいです。