※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.mama
妊活

移植待ち中で、生理が近いためスケジュールが立てられず、次の移植は生理がきてからのサイクルになるか、10日以内に受診して再度生理を誘発してから移植できるかが知りたい。

現在移植待ちです。
12/2に採卵12/17生理
今日受診して移植スケジュールをたてる
予定でしたが内診した所もうすぐ生理が
きそうだねとの事で
生理がきて10日以内に予約して下さい
今日はスケジュールたてられませんと
言われました。
この場合生理がきて予約したらその周期
に移植出来るのでしょうか…
それとも10日以内に受診して
またピルでもう1回生理おこして
次移植出来るということでしょうか…
聞き忘れてしまいました🥺
ちなみにホルモン補充です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のクリニックでは、生理きて3-5日目に受診です。(ホルモン補充)
そこで採血や内診をして移植周期に入れるかみて、スケジュールをたてます

念のためクリニックに確認した方が良いのではないでしょうか?
生理は月1しかないので、タイミング逃すと1ヶ月待ちですもんね

  • a.mama

    a.mama

    そうですよね…
    ちなみに今日内診して採卵後の卵巣の腫れも問題ないし大丈夫だね〜とは言われたんですが…
    クリニック確認が1番ですよね!ありがとうございます。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子の時は採卵後の生理が来てすぐに移植周期スタートでした!
    早く移植したいですよね😂
    第二子治療を10月にスタートしたのですが、検査で引っかかってしまい、やっと来月移植になりそうです😂(第一子で採卵したときの🥚)

    • 1月19日
  • a.mama

    a.mama

    クリニックに確認したところ
    10日以内に来院したらそこから移植日を決めてそれに合わせてピルを飲むようなので早くて3月中旬以降の移植になるようでした…😭12月に採卵したのでてっきり2月には移植できると思っていたのでガッカリですが気長に待ちます🥲

    • 1月22日
deleted user

生理3日目までに受診して、そこからホルモン補充を始めました✨

10日だと少し日にちが空いてしまうので、生理が来たら受診したら良いと思います😊