※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

仙台市で認可保育園を移行した経験のある方、お話を聞きたいです。兄弟が別々になり、悩んでいます。20点の兄弟加点なしで、2歳の子供がいます。

仙台市で認可保育園を移行できた方いますか?
先日下の子の認可保育園の結果が出まして、兄弟別々になりました。
今年度上の子の園を狙ってずっと待機していたので…辞退することも視野に検討しています😣😣🥺

どんな事でもいいので、経験された方のお話をお聞きしたいです。

ちなみに2歳、青葉区、20点の兄弟加点なし(兄1号認定)です。

コメント

nymt

2年前でしたが、宮城野区から若林区に移行しました!
0歳で宮城野区の保育園に入園しました。引っ越しのため、移行届出していましたが年度内は移行できずでした(><)
4月の一次で待機となり、二次で奇跡的に第1希望の保育園に入れました(^^)
20点で加点なしです!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🥺🥺

    0歳、年度内の移行は難しかったのですね🥺💦 

    やはり仙台市は一斉申込み時でなく年度途中で転園となると厳しいのでしょうか…🤮


    二次で第一希望とは素晴らしいですね👏
    我が家も二次で奇跡的に空くことに賭けて決まった園の希望を取り下げるか迷っています。

    教えて頂き、ありがとうございました🥹

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

仙台市のホームページで一次調整後の待機人数が出てましたし
区役所に聞けば自分が待機者のうち何番目か教えてもらえるので二次に賭けるかの参考になると思います😊
ただ、一次で決まったのを辞退となると優先順位が下げられてしまうかもです💦

うちも1歳児、2歳児のときに移行届を出していましたが
2歳児の11月に移行できました🙌
加点無しの20点です。
3歳4月だと定員が増えたり幼稚園に移る子がいる一方で
小規模から加点付きで移る子もいるので20点だと場所によっては厳しいかもしれません😣

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    詳しく教えて頂き、とても参考になりました。
    自分が今後どう動くべきなのか明確になりました🥺

    3歳は尚更難しいと思っておりました🤮

    決まった保育園も人気の園だったので、最初はここに決まったの?と驚きました。
    せっかく決まったのに捨ててしまうのは勿体ないですよね…😭

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんが通う園への移行をご希望とのことですし
    転出•転入が年にどのくらいあったかもある程度お分かりでしょうから
    その辺りから見通し立てても良きかと😌

    仙台市は待機児童もまだ多いようですし
    辞退は勿体無いとも思いますが
    毎日の送迎を考えると判断難しいですよね💦

    ちなみに職場に兄弟別々の園へ通わせた経験がある方がいましたが
    毎日の送迎や準備はやっぱり大変だったそうですが
    仕事をお休みしたときに兄弟の片方だけ休ませやすかったと言っていました😀
    上の子だけとのお出かけ時間を作ってあげられたようです☺️

    • 1月21日
  • ままり

    ままり

    昨日早速区役所に行ってお話を聞いてきました。

    上の子の園の2歳児クラスに今回入れた方は1人しかいなかったようで、一次募集で決まったそのお一人が辞退する可能性も低いですし、

    下の子はとりあえず決まった園に通わせ、
    移行届を出すことにしました。

    迷っておりましたが、はじめてのママリさんのお陰で納得の決断が出来そうです!
    本当にありがとうございました🥺🥺


    兄弟別園のメリットまで挙げていただき、ありがとうございます!!😭
    なるほど!!我が家は学年も年子で上の子を早くお兄ちゃんにしてしまった&今現在下の子自宅保育で上の子だけ子ども園に行っているので、

    そういう時間を作りたいなと思っていました😭😭

    勇気が出るお言葉まで頂けて嬉しいです。
    本当にありがとうございました🙇
    来年度から頑張ります!!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです☺️

    たった1人しか入れなかったなら兄弟加点有りで移行待ちの方もいそうですね😵‍💫
    区役所での情報収集、お疲れさまです👏
    保活ってなんだかんだママの負担が大きくて大変ですよね💦

    ままりさん親子の春からの新たな環境が
    素敵な日々になりますように🥰

    • 1月24日