※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫からの暴言に耐えられず逃げたけど離婚できない。一緒にいたいけど辛い。離婚すべきか悩んでいます。

モラハラって、夫のことが嫌いでもう愛情はない、離婚したい!みたいな人が多いですよね。
でも私は散々な暴言を吐かれ続けてもう本当に無理だ、限界だもう離婚しようと子供を連れて逃げたのにずっと夫の事が大好きで依存してたので全然離婚するところまで気持ちがいかないです。私おかしいんでしょうか‥
もう会えないと思うと号泣して胸が張り裂けそうでどうにか一緒にいたい、どうにかならないかとばっかり考えています。

逃げたのも初、結局戻ってもいないのですがこんな風に思うのってやっぱり離婚しない方が良いんでしょうか‥
逃げたことについては私に暴言や責めてきたり私の親を批判するような事を言ってきています。それを言われてやっぱり本当に無理だ絶対このまま一緒には居れない‥とはなります。

暴言を言わなければ一緒にいたいのに‥どうしよう‥
毎日辛いです。


コメント

はじめてのママリ🔰

それはただの依存で好きとかではないと思います。
もし今、他に依存できる優しい人が現れたとします。
そんな暴言吐く夫のことまだ大好きでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もし他に良い人が現れたら、多分すんなり切れると思います。
    でも現実的には無理な話なので、辛い気持ちのまま決断しなければいけないですよね‥

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ全然好きなんかじゃないですね😅
    それは耐えるしかないです。
    子供の為にも。暴言吐く父親なんて悪影響です。
    もうお母さんなのだから強くならないとダメです。
    今耐えたら幸せになれると思います。
    私も昔依存体質だったので気持ちよくわかります。
    でもダメな男に依存したら不幸になるだけなんです…
    逃げてきたのが大きな一歩だと思います、戻ったらダメです😢

    • 1月19日
はじめてのママリ

モラハラで離婚する人ってそれがもう愛では無いことに気づいたというか、ずっと最初からマインドコントロールされてたのに気づいてなかったパターンが多いのかなと思います。

おかしくは無いですけど単純に依存してるだけで多分その人でなくてもいいんだろうなとは思います。私も不倫モラハラでしたが2年ほど別れられずでも、ふとあ!この人といたら私が私でなくなるしどんどん自己肯定が下がってくなって思いました。

一緒にいたい気持ちの方が強いのであればそれでもいいと思いますけどモラハラって子供も同じように育つし、最初から吹っ切れて離婚って人も少ないと思いますよ。

私はあれだけ好きだった夫は今じゃ名前を聞くだけでも不快なくらい生理的に受け付けなくなりました!🥲

よく言う時間が解決してくれるってやつでしたね。

自分語りになってしまいましたが
別れた方が幸せになれるのは間違いないのかなって思います。

その人が居なくなるのは事実ですが自分や親族を罵倒する人が居なくなるので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者のご意見ありがとうございます。2年間悩んでいたんですね‥ふと別れられた時は何かきっかけがありましたか?やはり時間が経ったから別れる事ができましたか?

    確かにそうですね‥自分一人だったら好きにすれば良いけど、子供を守る事を今は第一優先です。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不倫もあったのですが何かをきっかけに(社会人なのもあって)この人といるメリットは?ってなりました。

    普通に話す人がいてその人たちといる方がこんなに楽しいのにここに帰るとこんな扱いされるんだとしんどくなりましたね🥲

    後は別れて寂しくなったら
    電話アプリとか、色々他のことに気を回すしかないです!笑

    • 1月19日
riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤

あなたが依存体質にあるんだと思います。
DVやモラハラを受けても離れられない人の心理として理由はいくつか言われてますが…

身体的、精神的な暴力が継続してある環境下であなたは幸せだと言えますか?
自分自身を大切になさって下さい…。
残念ながら旦那さんはそういった方では無いようなので、
「この人は私を幸せにしてくれない」とご自身に言い聞かせ、今後の事をいま一度冷静になって、時間をかけて考えてみてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由がいくつかあるんですね‥どういったことが多いんでしょう‥
    >_<

    依存体質を治したいです‥

    • 1月19日
  • riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤

    riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤

    精神的不安定、脆弱性、自己評価の低さなどが代表的ですがあなた自身が依存から抜けきらない限り状況は悪化していくだけなんじゃないかなと…
    何かあってからでは遅いですよ😞

    • 1月20日
こまめ

旦那からDVなどされてる人が暴力を振るわなければ優しい、モラハラ発言などなけば優しい、これただの洗脳でただただ依存してるだけです。
子供の目の前でもやるんですか?
今は子供の目の前でやらなくてもそのうち子供の目の前でやりだして、逃げてはまた旦那の元に戻るの繰り返ししてたらそれただの子供に対する精神的虐待になりますからね。旦那さんだけではなく、初めてのママリさんも同罪になるので今その旦那さんと縁を切らないと子供の人格もおかしくなってしまいますよ。
子供の気持ちは二の次で自分の気持ちを優先するのか、子供の将来を考えて離婚するかの2択ですよ。
私からすれば依存してまでモラハラに耐えたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は子供の将来しか考えてないです。なのに洗脳からどう頑張っても目を覚ます事ができなくて辛過ぎます‥

    • 1月19日
  • こまめ

    こまめ


    厳しい意見になるかもしれませんが、辛いのはママリさんだけではなくお子さんも辛いので、上の方が言うように自分も強くならないといけないと思います。
    お子さんだけではなく、実は周りの人も例えば親とか友達とかも
    ママリさんの状態をみるのは辛いです。
    友達なら離れてしまう可能性も高いです。
    実際、身内がママリさんに似た環境にいたので身内としても辛かったししんどかったです。
    私は逃げてきたのは本当に勇気のいる行動だと思うし、よく逃げてきた!って思ってるのでこれは第一歩なんですよ。
    今は辛いと思います。でも、子供の将来しか考えてないなら今度は自分と子供の幸せのために離婚に向けて動くしかないんです。離婚に向けて行動すると言う行為で頭を働かせて辛い状況を少しでも忘れる事から始めるのも一つの方法かと思います。

    • 1月20日
はじめてのママリ

情と依存です。

初めて逃げたこと。今戻ってないことがホントの自分の答えだと思います😌
今は辛くてもいつか良かったと思える時が来ますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のおかげでやっと答えは出ました。なのに行動(離婚)まではまだ移せない‥

    情って無くなることないんですかね‥依存も強すぎて‥

    • 1月19日