※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が夜中に起きてお喋りし、眠れないことが続いています。この月齢では仕方がないことでしょうか?昼寝は1日で何時間が適切でしょうか?

完母で育ててる生後5ヶ月の娘が最近夜中に起きて、授乳しても1〜2時間寝ないで1人でお喋り?してます。
放っておくと怒り出すので、眠いかと思い抱っこすると反ろうとするので、ベッドにおろすとまたお喋り〜を繰り返してます。
時間も夜中の2〜5時頃なので、1番眠い時間だしうるさくしないでって思ってしまいます。
前までは夜中起きて授乳しても、授乳後30分以内には寝てくれたり、稀に朝まで起きないこともありました。

この月齢だと仕方のないことなんですかね?
また、1日の昼寝の時間はトータル何時間くらいがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝の時間のトータルというより1日平均12〜15時間とからしいですよ^ ^

うちも夜は夜中に起きてお喋りしてますけど、泣かない限りは放置です^ ^(泣いたら🍼授乳してます、今のところ1回のみ)
ただ、私は赤ちゃんの唸り声とか寝息とかおしゃべりとか気になって寝れないタイプなので別寝室です!笑

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます♪
    1日平均13時間寝てます💦
    夜中の覚醒もあり、私は寝た気がしなくて…

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それくらい寝てたら赤ちゃんにとって特に睡眠時間が足りないとかじゃないと思うし成長には問題ないと思いますよ^ ^

    わかります😅私も上の子の時は添い寝してて、上の子が起きるたびに私も寝れなくて寝不足でした笑(因みに今も4才の上の子とは同じ寝室ですけど、夜驚症で何度か起きるので寝不足になる日もあります😂)

    お部屋余ってるようであれば別寝室おすすめですよ〜♪泣けばさすがに聞こえますけどね^ ^
    ベビーモニター必須です!

    • 1月19日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    今は賃貸なので分ける事ができないんですよね😩

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    では耳栓で😂

    • 1月19日
mama

5ヵ月くらいになると睡眠退行あったりするみたいですよね、、
同じく、今睡眠退行気味です笑
最近夜中起きて私も眠いのでおしゃぶり咥えさせてそのまま様子みてます。
それでもなかなか寝付かず前回授乳から時間があいてれば夜中一回授乳してます💦
赤ちゃんも成長とともに脳の処理が追いつかなくて夜起きちゃうことがあるみたいですね。
上の子もいて昼寝もあまりできず、身体が慣れてしまってるので夜中起きることに関しては諦めてます。笑

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます♪
    寝れないことへのストレスが凄くて、イラついてしまいます😫

    • 1月19日
  • mama

    mama

    私も1人目の時特にそうでした💦
    夜泣きが2歳ぐらいまで続く子もいたりするので今の月齢っていうのもあるし本当にその子によるんだと思います。
    上の子の時もそうでしたが、おしゃべりだけなら怒り出すまで目瞑って私も寝てました💦笑
    抱っこする気力もない時は、上の子の時もおしゃぶり咥えさせていつのまにかお互い寝てたってこともあったり何しても寝なかったりとありましたが、いつのまにか夜通し寝るようになってくれてた気がします笑

    • 1月19日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    早く夜通し寝てくれる日が来てほしいです😂

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちも完母で生後5ヶ月です!
こちらも夜中起きても授乳したらすぐ寝てくれてたのに、急に朝方4〜5時に起きて授乳しても目ばちばちで喋り出すし寝るのは2時間後とかで外が明るくなった6時〜7時とかでした😭先週毎日で本当に心折れかけてました😭
すごく共感したのでコメントさせて頂きました🙏

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます♪
    同じですね😂
    わたしも年明けてから2時間くらい夜中起きるようになり、心折れてます💦
    まだ続いてますか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中起きるのは変わらないですけど、先週の日曜を最後に2時間起きているのは今のところは無くなりました💦
    でも記録見てると定期的にあって先月もあったのでまたくるんやろなあとヒヤヒヤしてます😭

    • 1月19日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    なんか夜が怖くなりますよね😭
    寝るのが怖くなったら💦

    • 1月19日
はじめてのマタ

自分ちの子かと思うほど同じ状況です。
うちの場合、昼寝が4時間半超えた時に、夜中覚醒率が上がっているので、あえて昼寝が長すぎないようにしています。
また、ベッドにおろして柵越しに手をにぎにぎしていると、放置とは思わないらしく、おしゃべりはやまないですが泣きもしません。なので手を握って自分は目をつぶって身体を休めています。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます♪
    昼寝はトータル2〜3時間くらいがいいって言いますよね😂
    授乳後放置して1時間くらい経つと怒り出すんですよね😂同じベッドで寝てるので、手をにぎにぎしてみます🥹

    • 1月19日
ママリ

私の所も同じでずっと喋ってます😭
同じ布団で寝てるのですが
寝返りしようと必死で私が壁になって阻止してます笑
顔ペシペシしてきたり😂

私も娘が覚醒してる時は寝れないので最終ヨギボーに座りながら抱えて寝てます笑

何時に寝ても覚醒しても絶対7時半に起きてきて、トータル睡眠は夜9〜10時間+昼寝で3〜4時間です🙆‍♀️

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます♪
    わたしも同じベッドで寝てます!いやーそれは大変ですね😅幸いうちの子はベッドの上では寝返りしないです😂

    うちも睡眠時間は同じくらいです!

    • 1月20日