※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子が癇癪を起こし、着替えやお風呂で泣き叫ぶ。発語が少ない。発達障害かどうか気にしています。

2歳の男の子。ちょっと気に入らないことがあると癇癪を起こします。
着替えの時上の服を着るのを嫌がり癇癪、お風呂に入って頭を洗う時も嫌でキーキー泣き叫びます。
発語も少なめです。
発達障害なんですかね。

コメント

てんまま

言葉が遅れているから意思疎通できなくて、さらに癇癪しちゃうのかもしれないですね。それじゃなくても2歳児のイヤイヤ期はなかなか壮絶ですが…😅

産まれてから一貫して癇癪に悩まれているのでしたら
一度専門機関で相談してもいいかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意思疎通はできてるのですが、なかなか言葉が出ないのも癇癪に繋がってるのあるんですかね。
    イヤイヤ期からの癇癪と発達障害からの癇癪なのかよくわからず…

    • 1月19日
  • てんまま

    てんまま

    言葉で伝えられないから、というのは多かれ少なかれあるかもしれないですね🥹
    でもイヤイヤ期って私もノイローゼになるのかってほど大変でした🤣
    癇癪だけの発達障害って診断はあまりないと思うので、落ち着きのなさとか、偏食とか、感覚過敏とか、総合的に調べないとわからないかもしっrないですね😅

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期じゃないですかねー?

うちの子もどちらかというとその時期はお喋りゆっくりな子でした。1歳8ヶ月ごろからイヤイヤ期らしき感じだったのでもうなにしてもイヤイヤで癇癪起こしてました。

はいはい、ご苦労ご苦労って言いながら色々やってた気がします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪起こす理由がわかってるのでイヤイヤ期なのかなとも思うんですけど…あまりにも泣き叫ぶので何かあるのかなと思ってしまい😥
    うちも、そんな感じです!怒っても意味がないので…

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、イヤイヤの癇癪起こしてる時に「話しかけて諭す」「おもちゃやお茶で気分を変えさせる」「抱きしめる」全てダメでおもちゃやマグ差し出したら投げられました😓

    何してもダメだったのでEテレがやってる時間ならEテレつけて放置でしたね。最長1時間泣いてました🫠

    今はうるさいぐらい喋ってるので、癇癪起こしたら話は聞きますがまぁ中々うまくいかないです…。癇癪が起きた時に話すのは地雷踏まないようになるべく丁寧に噛み砕いて話してます。息子の言い間違いや息子なりの言葉もあるので親が2人いる時は必ず片方が冷静に話を聞く通訳に徹してないと大変です…。聞き間違いで地雷踏むことも多々あります😑

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今うちの子がそんな感じなんですよ!癇癪起こしてる時気を紛らわそうと、おもちゃやマグを渡しても投げたりします…
    癇癪を放置してると、無視するなと怒って、ママ〜って泣いて来るし…
    もうホント大変で…

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ、うちの子と同じで構っちゃいけないタイプの癇癪ですね。
    しばらくするとこちらも慣れてきて段々話しかけて良さそうなタイミングとかわかってきますよ!

    ご飯作りの時間じゃなかったら、なるべく気配消して同じ部屋の端っこに転がってスマホいじって落ち着いたら勝手にこちらに来るのでそれまで待ってました。

    ちなみに落ち着いたなってタイミングを鎮圧、完全に癇癪が終わったら鎮火って我が家は呼んでます😂😂😂

    マグとおもちゃぶん投げられて直撃するとまじで痛いので本当に気をつけてください😭足の甲に満タンのマグぶん投げられてしばらく動けなかったしデカいあざ出来ました😓今思うと骨折しなくてよかったです😓

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子はしかると反撃かわからないのですが、急におもちゃなど持ってわざと投げたりします😥
    ママリさんの息子さんは発語などは遅れたりはしていましたか💦?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはおもちゃを怒って投げたら没収してました。最初は投げたものだけで酷くなったのでトミカ投げたらトミカ全部、とかでしたね💦

    2歳半くらいまで言葉はゆっくりくんでした。2歳半手前ぐらいの時に2語分くらいまでは出てきてるけどまだ3語文をスラスラ話したり、単語の発音も上手じゃなかったです。(できた→でけたみたいな感じで)

    小規模保育園に通っててちょうどその頃人数の兼ね合いで一つ上の学年のグループに入ることになって急成長しました。12月から混ざって1ヶ月経つお正月明けくらいに「なんかものすごくよく喋る」と感じました。それと同時に発音も

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上手になっていって今、3歳7ヶ月ですがお喋りがとっても上手でとにかくずーーーーっと喋っててめちゃくちゃうるさいです笑笑

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪起こした時に物を投げたりとかうちだけなのかなとか悩んでたのですが結構あるあるなんですね…
    うちも2歳なりたてですがまだ単語がちらほらだけなので…
    保育園とかいれるとやはり少しは成長してくれますかね😭

    • 1月19日