※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃママ
妊娠・出産

NICU経験者の方の搾乳方法や外出について教えてください。搾乳の頻度や方法、おっぱいの状態について知りたいです。

NICUに通っていた、通っている方の経験談を聞かせていただきたいです。

12月末に26週6日で緊急帝王切開で双子の男の子を出産しました。
900g台と300g台とかなり小さく生まれてきたため、
数ヶ月から半年ほどNICUに入院することになりそうです。

現在は毎日3〜4時間ごとに搾乳し、ミルクを届けているのですが、車で片道1時間かかることもあり、病院に行って帰ってくるだけの日々です。

まもなく産後1ヶ月経つので、そろそろ病院以外の外出もしたいと思っているのですが、おっぱいが3時間ほど経つと痛いくらい張ってきます。
今は病院に行く直前と帰ってきた直後搾乳しています。

搾乳後はすぐに冷凍保存が必要なので外出先では絞ることが出来ないと思うのですが
赤ちゃんが入院している間は、あまり出掛けたりは出来ないのでしょうか?

緊急だったので赤ちゃんを迎える準備もまだ不十分なので、今の入院期間に揃えないといけませんし、
妊娠期間あまり出来なかった外食などをしたいと思うのですが、皆さんは搾乳をどのようにされていたのでしょうか?

産後ある程度経つと、搾乳間隔が空いてもおっぱいはあまり張らなくなったりするのでしょうか?

赤ちゃん達に直接授乳出来るようになるまで、出る量はキープしたいです。頻回搾乳はずっと続けるものなのでしょうか?

経験者の方々、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

さち

次男がN卒業児です!
私も病院まで1時間あって行って帰ってで胸が張ってました💦
1ヶ月ほど入院してたのですが、張らない程度で外出してましたよ😀3時間毎は搾乳してほしいと言われてたので頑張ってました💦

なつみ

私も質問者さんと同じく、26週6日で出産しました。
臍帯血流不良・胎盤異常に伴う胎児発育不全のため、息子は出生時26.5cm483gのチビッ子ちゃんでしたが、5ヶ月半がたって、49.0cm4156gまで成長してくれています。
今のところは大きな合併症なく経過できていますが、未熟児網膜症の経過観察のため、未だGCU入院中で、退院の目処はたっていません💦。

母乳量を維持するためにはやはり、頻回に搾乳することが重要です。
あと、水分も多めに摂るように心がけるとよいと思います。
私は病院まで片道1時間半~2時間かかるので、面会中に授乳室で搾乳し、NICUに届けたりしていました。(基本は冷凍母乳を届けるようにとのことでしたが、事情をお伝えすると搾乳直後のものも受け取ってもらえたので、NICUスタッフと相談なさるとよろしいかと思います。)
また、面会以外の外出中は、もったいないですが、トイレで搾乳してそのまま捨てたりすることもありました。

私が直接授乳ができるようになったのは、生後3ヶ月を過ぎた頃、体重が2300gを超えたあたりでした。
ですが、酸素投与中でなかなかうまく咥えられず、体力もなく、最初はギャン泣きでぜんぜん吸えませんでした…。
体重が3000gになったあたりで、ようやくうまく吸えるようになってきたかなー? というかんじです。
今も搾乳と直接授乳は続けていますが、息子は今1回120mlを6~7回飲んでおり、ミルク8:母乳2くらいの割合の混合栄養となっています。
それでも、最初の2ヶ月半は完全母乳で育てられましたし、飲んだ量を把握するためにはミルクのほうが便利だし、直接授乳は栄養投与というよりもスキンシップのひとつ、と考えて、気楽にやっています。

これからNICU通いも長丁場になるでしょうから、身体的にも精神的にも、無理は禁物です。
NICUのスタッフさんとも相談して、あまり思い詰めず、自分のペースでできることをやるとよいと思います!

SAHO

3ヶ月弱NICU通っておりました!
産んだ病院のNICUでは搾乳できるようになっていて、面会おわりに搾って冷蔵庫にいれて、帰りに少し買い物行ったりしていました。
やはり毎日面会には行きたいので、ほとんど面会でおわっちゃっておりましたが‥

かちん

次女三女N卒業生ですが
自分は溜まり乳の時はやはり3時間ぐらいでパンパンに張るので手動の搾乳器を持ち歩いて授乳室で搾乳して外出してましたね🙂
産後ある程度経つと差し乳になるので時間が経ってもあまり張らなくなります。
とはいえ自分は産後完ミ予定だったので溜まり乳の時期だけ母乳渡してました。

はじめてのママリ🔰

長時間の外出は控えていました!
時間空くと張ってくると思うのでどうしてもの時は外出先で搾乳して処分しますかね..🤔

ままり

下の子が2ヶ月くらいNICUに入院してました👶🏻
母乳量をキープしたいなら夜中も含めて3時間おきの搾乳が必須だと思います😢私も実際そうしてました!
上の子が居るので外出しないという選択はありませんでしたが、長くても4時間で帰宅できるようなスケジュールにしてました🤔
乳腺炎の経験もあったので、外出先の車の中で絞れればいいや!って感覚(捨てちゃおう)で搾乳機だけ持って行くこともありましたね🙌🏻

飲んでくれる子がその場にいないのに3時間置きの搾乳、メンタルもやられましたが入院してる我が子にしてあげられることが母乳を届けることしかなかったので頑張れました😭
ただその3時間おきの搾乳しつつ、お買い物など外出色々しました😌💓
無理なさらず過ごしてくださいね🥲❣️