![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦仲が悪いよりも離婚後のシングル家庭が子供にとって心身的には傷になりにくいでしょう。
なるべく経験者の方にお聞きしたいです。
喧嘩ばかりして夫婦仲が最悪なまま過ごすのと、
離婚してシングル家庭となり家計が苦しい生活を強いるのとは、
子供にとってはどちらがマシですか?
もちろん喧嘩はするべきではないし生活苦になるなら離婚という選択肢は取るべきでも無いのは承知です。
上記だと、前者と後者どちらが心身的には傷になりにくいのでしょうか。
夫婦仲が悪ければ長年にわたり精神的なストレスが蓄積しそうだし、
シングル家庭は偏見の目も消えないし同級生の心無い言葉が心の傷にならないか……など考えを巡らせてしまいます
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![りず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りず
0歳で両親が離婚したので、子供の立場ですが、夫婦仲最悪の中育つよりは、多少苦しい生活の方が傷にならないかと。
私は最初から父がいないので、寂しいと思った事はないですし、もし自分を育てるために我慢して婚姻を続けていたなんて言われた方が嫌だったと思います。
今の時代シングル家庭は多いですし、そんなに心無いこと言われないと思います。私自身も言われた事はないです。
とは言え、離婚をお勧めしているわけではないですので、ゆっくり考えられてくださいね。
![さんかく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんかく
私自身親が離婚してて辛い思いもしましたが、友人の親は家では家庭内別居状態で、口を開けば喧嘩ばかりで家にいるのが苦痛🤦♀️何で離婚しないの?と思ってたって話を高校時代に聞いて、そういうパターン?もあるんだなと思いました。
両親が機能してないのであれば、別れて愛情いっぱい育ててあげるのも良いのかなと思います😳
私は父子家庭で父が毒親だったので、いてもいなくてもって感じしたが😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もし差し支えなければ、お辛い思いはどんなことでしたか?- 1月18日
-
さんかく
父子家庭なので参考になるかわかりませんが、、
•遠足や行事は基本先生とペア
•お母さんと買い物してる友人が羨ましく見えた
片親での辛いことは案外これくらいかもです😂
私の父はクソなので途中デキ婚し、大人2人でニートになったりでめちゃくちゃ大変だったので、むしろ再婚しない方が良かったなと思ってるくらいです🤲🏻- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が3歳くらいの頃に両親は離婚しています。
母の記憶はほとんどないのですが父と大喧嘩して母が花瓶を投げ窓ガラスが割れた記憶はあります。そのくらい喧嘩ばかりの夫婦だったようです。
結局父の方に引き取られ祖父と暮らしましたが、父は仕事でほぼ家におらずいても疲れて寝ている&祖父からの虐待(毎日怒鳴られ叩かれ)で本当に毎日泣いて泣いて辛い記憶しかありません。
なので、私は夫婦仲が悪くても離婚しないで欲しかったなと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
後者だと思います!
でもお金って努力すれば稼げるので、頑張りさえすれば、家計が苦しい生活とまではいかずに済むと思います😊
結果頑張り次第で
ストレスない幸せな家庭へとなります✌️笑
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
14で親が離婚しましたがかなりどうでもよかったです😂当時小学生低学年の弟はショックでブクブク太りました😅でもそれは離婚というより大きな一軒家から狭いマンションに引っ越したからです(笑)今じゃ笑い話です。3人で明るく生きてきたので何も問題なし、私も弟も今ではさ幸せな結婚をして母も再婚もして、孫に囲まれて楽しそうです✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
圧倒的に後者の方がマシです!
ウチの両親は本当に仲が悪くてケンカばかりで仲裁するとなぜか私が首を絞められたりで最悪でした。
子どもながら「早く離婚してくれ」と毎日祈ってました。
離婚して母と妹と3人暮らしになって贅沢は出来なかったですが、両親のケンカしてる姿を見てるよりは精神的に楽でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚してシングルです。
後者がましだと思います。
うちはDVで離婚しましたが、1歳2ヶ月での離婚だったので子供は覚えていません。
それでも別居直後は子供もトラウマになっていたのか、大きい男性が近付くと異常な程怖がってギャン泣きでした。
それまで人見知りゼロの子だったのに。
妊娠後期に仕事を辞めて、専業主婦からの離婚でした。
元夫は元々稼ぎも少なく、6~10万しか渡されずで、私の貯金を削って生活していました。
なので、貯金もほぼなく。
コロナでシフトが減った時は月収6万とかでヤバかったですが、給付金に助けられました。
節約節約の毎日ですが、それでも月1回は外食してるし、いろいろ遊びに行きます。
元々私は自然が好きなので、遊びに行くのも自然の観光地とか、海、山、川、キャンプとかなので、あまりお金をかけずに出掛けています。
夏休みとかは、遠出して水族館等も行きます。
子供が小さい頃は、住宅展示場の無料イベントによく行ってましたが、同じ園の子も皆行ってました。
無料でお菓子ももらえたり、トーマスに乗れたり、めちゃくちゃお得でした♪
生活に余裕はなかったし、スーパーでも値引き品ばかり買ってます(笑)
いつもマイボトルで、飲み物買う事はあまりないです。
そうやって節約してなんとかやりくりしてました。
子供が成長して手がかからなくなってから転職して、収入も増えて安定しました。
今離婚して7年以上経ちます。
離婚して良かったと思います。
子供は母子家庭だからといじめられたりした事はありません。
近所の仲良しの友達との遊びに私も着いていく事もあるので、子供の友達も私とも仲良いです。
母子家庭関係ない事で友達と喧嘩してやられたときは、別の友達が「あいつ絶対許さん!○○が可哀想だ!!」ってかばってくれてたので、何かあってもたぶん大丈夫だと思っています。
私自身もシングルだからと嫌な事言われたりもなく。
既婚者の友達も独身の友達も、私は子連れで会ってます。
シングルだからお金に余裕ないからダメ!!っていうことにはならないようにしたいなと思っています。
うちはシングルになってからの方が私も子供も人間関係広がりました。
私自身も他人をいいなーとかあまり思わない気にしないタイプです。
子供も今のところ全く気にしていません。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まさに子供側のご意見がお聞きしたかったです。
実は既に離婚しているのです。喧嘩が本当に多く、色々限界が来て昨年離婚しました。
子供と過ごすうちに、質問のようなことをふと考えてしまうのです。
少しだけ救われました。ありがとうございます。