※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピノ0917
子育て・グッズ

保育園でエプロンがないのか心配です。同じ経験の方いますか?

保育園の1歳児クラスで、お食事エプロンを使用しない所ってありますか??
今日、4月から通う認可保育園の面談に行ったのですが、あっと言う間に終わり、持ち物リストをじっくり読まないまま帰宅しました。今見てみると、用意するものにエプロンはありませんでした。着替えは0歳1歳児は3〜5枚と記載されているので、もしかしてエプロンなしで食後に着替えさせるのかなと驚いています。電話して聞くのも勇気がいるのですが、同じように、1歳児でもエプロン用意しなかった経験がある方はいらっしゃいますか(>_<)?

コメント

LOUIS

保育園内にある支援センターを
利用しています(﹡ˆoˆ﹡)
月に一度クラス交流があり
1歳半の息子がいるので
1歳児クラスに入って給食も食べます!

私のところはエプロンしてなくて、
給食が終わるとシャワーを浴びてました♪

  • ピノ0917

    ピノ0917

    持ち物リストに、フェイスタオル(シャワー用)とありました!うちもシャワーかもしれません!見学時に説明されなかったのでびっくりです💦
    でも、エプロンしてなかったら、洋服かなり汚れませんか?

    • 3月11日
りあ

うちの子の保育園は認可ですが、エプロンは保育園で用意してくれますよ☺︎
親が用意する必要ないので楽です。
そういう保育園も結構あります。

  • ピノ0917

    ピノ0917

    保育園で用意してくれるとありがたいですね!!そうであることを願っておきます(^^)
    コメントありがとうございます(o^^o)

    • 3月11日
PIKO

普通に、聞きそびれちゃったんですが…と電話して大丈夫ですよ😉

  • ピノ0917

    ピノ0917

    大丈夫ですかね!?
    聞いた方がスッキリするので、いくつか質問まとめて電話できいてみようと思います!!
    ありがとうございます(o^^o)

    • 3月12日
  • PIKO

    PIKO

    大丈夫ですよ😉保育士してますが、そのようなお電話を受けた事があります✨私は、初めての事だからわからなくて当然で、こちらの説明不足ですみません😣と思います💦

    もし、健康診断などで保育園に行く予定があれば、その時に聞くのがベストですが、行く予定がなければ電話で大丈夫です😄

    • 3月12日
  • ピノ0917

    ピノ0917

    保育士さんなんですね❗
    優しいお言葉ありがとうございます(^^)
    入園式までは行く予定がないので、電話で聞いてみようと思います(o^^o)
    夜遅くにありがとうございます😊

    • 3月12日