![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
短時間パートで週4日勤務を希望しているが、子どもの行事や父の入院で週5日勤務が続き、忙しくて大変。月の就労日数制限もあり、余裕がない状況。同じ経験をした方、対処法はありますか?
短時間パートをしていて、基本週4になるように希望を提出しているのですが、長期休暇や、子ども2人の懇談会や参観日がある月は、お休みもらうために週5の週が連続したりして、予定詰まりすぎてしんどいです🫠
月の就労日数が16日以上でないといけないため、休みだけ増やすこともできません。
正社員、フルタイムの方に比べたらめちゃくちゃ甘いとは思うのですが、県外の実家の父が入院していて、面会や医師からの説明も同席してほしいと言われていたり、役所や銀行などの用事も1人で済ませたい日もありますが、毎日最低限のことしかできず、手のかかるタスクは後回しにしていて、気持ち的にもしんどいです。
皆様どうされていますか?
同じような方いらっしゃいますか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月の就労日数を減らせないのは会社から言われてるからですか??
保育園の要件だからですか??後者なら一時的に16日にならなくてもいいので、少し休み追加します。
私も週5が続くとしんどくなってくるので、なるべく続かないように仕事調整してました💦
ママリ
コメントありがとうございます!就労日数は、学童利用の要件だからです💦ただ、職場の人数も限られていて、2人しか出来ない仕事があり、そのうちの1人が私のために職場としても休めないという現状です😔
やはり週5が続くとしんどいですよね。。ありがとうございます!