※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

結婚して3年で不妊治療を経て授かり臨月。周囲の妊娠話に戸惑い、不安も。感情が複雑で消えず、辛い。

結婚して3年で不妊治療をして無事に授かり臨月を迎えることができました。職業柄子どもとたずさわる仕事をしており、他の方は2人目、3人目と妊娠方向を聞くとモヤモヤします💦
今、無事に臨月まで来れたのですが、産まれるまで何あるか不安な事もあって、不妊治療をしていた事もあり、周りの妊娠方向を聞くととってもモヤモヤします😅妊娠前は報告を聞くと、泣いたり、黒い感情もででいて、妊娠中でもこの感情ってなかなか消えないですね😭

コメント

けろりこ

治療をしてきたのであれば出産までの不安な気持ちも良くわかります🥹

ただ、出産してしまえば毎日がドタバタなので「あの不安は何だったの?」ってなりますよ💕

楽しみMAXで待ちましょ💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産したら周りの事とか色々な不安消えたら嬉しいです😌
    心配性だったり、周りと自分を比較してしまったりで💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰 

すごく分かりますよ〜〜😢😢

私も3年間不妊治療をしてその間も治療の影響で腹水が溜まって緊急入院したり流産があったり、、
何とか最後の移植で授かったと思ったら、22週で切迫になり超未熟児で産んでしまったり、、

周りの人が2人目出来たり、あと半年でもう1人デキれば育休延長できる!とか、産休中にキラキラマタニティライフを送ってるのを見ると、簡単に妊娠できていいな〜妊娠中も順調でいいな〜と思っちゃいます😭
なのに何でわたしは、、と😢😢

きっとこの感情ってずっと抱えて耐えていくしかないんだと思ってます😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠したらこの感情消えるかな?って思ってたんですけど消えませんね😥やっぱりこの感情抱えていくしかないんですね💦簡単に妊娠できる人は羨ましいですよね🥲私も次の事を考えると何年かかるのか〜とかまた不妊治療しなくては…っていう気持ちになります😥

    • 1月18日
すぅー

私も1人目なかなか授からずでした😭その時妊娠報告聞くとモヤモヤしていて傷ついたり心からおめでとうと言えずにいました😭だからこそ不妊治療している人への妊娠報告などは結構気を使いました😩
妊娠中も不安は絶えずだったし、だからこその妊娠報告はいい気はしないですよね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそれです😥不妊治療の経験やなかなか授からずの経験があるからこそ、妊娠報告とかそういった話は気をつけようと私も思いました😥
    すぐ授かれる方はいいなーって思い、この感情はなかなか消えないです😅

    • 1月20日
  • すぅー

    すぅー

    正直出産してからもしばらくはそうでした🥲
    友人が結婚してすぐに妊娠してたのですが出産後保育園や親に預けて自分の趣味で遊びに行きまくりで、まだ遊び足りなかったのだったらなぜすぐに作ったの?と思ったりしてしまう自分がいます😅預けて遊びに行くことも趣味があることに関しても悪いことではないては思っていて息抜きも必要だと思うのですが、もうほんとにかなりの頻繁(休みの日の度、有給とってなど)なので🙄そういうのを見ててもモヤっとします😞

    • 1月21日