※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marumo
子育て・グッズ

食後&おやつ時のミルクの減らし方や、おやつのタイミングについて相談です。現在の食事スケジュールとミルク摂取量を考慮してアドバイスをお願いします。

食後&おやつ時のミルク、いつまでが良いでしょうか?

現在生後10ヶ月、3回食は生後9ヶ月〜はじめて今のところ順調です。
スケジュール的には、

6:30 起床→授乳
7:00 離乳食①(120g)
8:00 ミルク①(50〜100ml)
11:00 離乳食②(150g)
12:00 ミルク②(50〜100ml)
15:00 ミルク③(100〜120ml)とおやつ
17:30 授乳
18:00 離乳食③(150g)
19:30 ミルク④(100ml)

という感じです。日中は昼寝の後や外出後に麦茶を飲ませてます。
授乳は11ヶ月までには卒乳しようと思い、徐々に減らしているところなのですが、ミルクの減らす(なくす)タイミングがわからず、なんとなく4回飲ませています。
また、お昼〜晩御飯まで時間があくため、お腹が空いてぐずることが多く、ミルクがなくなった時がおやつをどのくらいあげるのがよいか…そもそもミルクなくすことができるか…と悩み中です。

3回食になってからのミルク、みなさんどうされましたかか?
ちなみにミルクは普通のミルクのままです!

コメント

まる

3回食になった時食後のミルクは辞めて15時と寝る前だけでした😄
卒ミしてからおやつあげてます!

めち

3月3日生まれ10ヶ月です。
うちは2回食頃から、食後のミルクいらんって感じでしたので、2人とも成長してるしってことで食後ミルクはカットしてました。
今は、朝昼夕離乳食3回と14:30〜15:00くらいにミルク1回あげてます。3回食始まった時点で、夕方の離乳食のみミルクを200mlから毎週20mlずつ減らして、今は80mlにまでなりました。なので、今は1日トータル280mlミルク飲んでるって感じです。夕方ミルクもあと4週くらいで卒業、1歳になったらおやつミルクをおやつ+牛乳orフォロミにしようか考えてます!
おやつは噛む練習で中期ごろはあげてましたが、最近は食事結構食べるのであげてないです😊

はじめてのママリ🔰

食後に100飲ませてたんですが、10ヶ月の健診で先生に相談して、思い切って辞めました!15時と就寝前に200くらいずつあげてます☺️

おもち

上の子の時は、10か月の頃に2回目の食後のミルクからなくしてみて、大丈夫そうなら1回目と3回目の食後もなくして…としてみました😊
1歳になる頃までは、15時のミルクはおやつと一緒に飲んでいました🍼😊

マーガレット

スケジュール似てます!
6時半 授乳、ぐだぐだ
7時半 起床
8時 離乳食①
11時 授乳しながら朝寝(昼寝?)
12時半 起きる
13時 離乳食②、ミルク100mlくらい
15時 おやつ&麦茶
16時半 授乳しながら夕寝
17時半 起きる
18時 離乳食③
19時 お風呂
20時 授乳、就寝

こんな感じです。ズレる日もありますが、だいたい1日4〜5回授乳があります💡離乳食後に欲しがることはあまりないので、離乳食後にあげるのはお昼だけです。なかなか難しいですよね🤔

のんさん

3回食初めてから 欲しがらなくなったので 寝る前240のみです!
それもほぼ完飲することないですが😅

お昼寝を14:00-16:00で
するので起きたら おやつタイムにしてます!

marumo

みなさま
ありがとうございます🥹✨
3回食からみなさん結構ミルク減らしていることをしれてよかったです!
わが家も徐々に食べる量増やしつつ、ミルク減らしていく方向で行こうと思います!