![さやぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と結婚して今年の6月で2年、付き合って4年になります。子供はいま…
こんばんは!
旦那と結婚して今年の6月で2年、付き合って4年になります。子供はいません。妊活中です。
旦那のご家族と二世帯で田舎で暮らしています。
結婚したての頃二世帯で住んでいたのですが、義叔母の異様な監視とゴミの物色、お風呂に入ってたら電気を消して入ってと電気の事に関して異常に言われて来ました。
旦那さんとは9歳差で義妹は独身で引っ越して来てから私達への嫉妬で話しかけても無視の状態が続き、出て行けというオーラが半端なかった為出ていき旦那と2人でアパートで仲良く生活をしていたのですが、ここ最近義妹が結婚した為、義母に戻って来てほしい。と言われ考えたかった先月から戻り二世帯の生活が始まっています。
旦那は昔からゴミを隠すという癖があるらしく、車の中は運転席しか乗れない状態くらいゴミがあり、生ゴミもあります。部屋のタンスの奥にもカバンに入れて隠してありました。コンビニのおにぎりとかカップ麺の殻とかスナック菓子や飲み物の飲みかけのものなどです。
何度か注意し、無くなったと思いきや車庫に大きなボストンバックがあり見てみると大量の生ゴミとゴミ。
その近くには食べきれなかったのか分からないですが、コンビニの袋に入ったご飯が破けて散らばってました。
戻って来ても義叔母のゴミのチェックや監視はそのままです。ストレスすぎてよくお酒を私は飲みます。
飲むと酒癖が悪くなり、旦那のいけないところとか私自身の気持ちとか直して欲しいところとか言い続けてしまいます。
責めて責めて責めまくる感じです。
自分もその酒癖はいままでなかったのですが、旦那と結婚して何年か経ってからです。
自分も充分悪かったと反省はしておりますが、ゴミを溜め込む旦那は相談したくても身近な友人に恥ずかしくて相談できません。
どうしたら治るのでしょうか?
あとどうしたら義祖母の言葉や行動を気にせず生活できますか?アドバイスややっている事あればなんでもいいので是非教えてください!
- さやぷ(7歳)
コメント
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
なんだか…ごめんなさい、言葉は悪いけど、
みんな病んでるように感じてしまいました…
さやおさんのお酒もそうですが、
ゴミを隠す?というのは、
なにか精神障害とか、
小さい頃に何かショックなできごとがあってとか…
心理学に全く詳しくないのでなんとも言えないけど、
一度お医者様に見ていただいては…?
また、二世帯なことに相当なストレスがかかっているように見受けられました。
お金のこととかもあるかもですが、
前みたいに二人だけで過ごした方が精神衛生上よいのでは?と思ってしまいました…
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
旦那さんの癖ですが、一度精神科か心療内科に受診されたほうがいいと思います。
それと、二世帯も解消されたほうが良いのでは?😅
-
さやぷ
精神科か心療内科ですね!
ありがとうございます!
そういうのも病気かもしれないとは頭になかったです。 (´・ω・)
二世帯は戻ったばかりなので今のところ考えではないのですが、ストレスが左胸の奥が呼吸がしにくいほど痛くなる時があります(´;ω;`)- 3月11日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
読んでて心配になりました、、
二世帯は回避できますか?
できるならあまり義母さんとは関わらない方がいいかと、、
旦那さん、心療内科への受診を勧められてはどうでしょうか。とは言え、男性の方だと周りから言われると猛反発して行かない人も多いので、さやおさんだけでも相談に行った方がいいと思います^^;
ストレスでお酒に逃げるのはアルコール依存になりやすいです。
-
さやぷ
二世帯は回避はできないです‥。
あと何年のかいえを立て直すみたいなのでその時に同居がいいと義理母は言うのですがそこを頑張って今みたいな2世帯にしてもらおうかと。
心療内科!ありがとうございます!
色々私も調べてみます(><)
アルコール依存は怖いですよね‥。
私も控えて頑張ります(><)- 3月13日
さやぷ
みんな病んでるのですかね?
精神障害‥。
病院で診てもらったほうがやはりいいのでしょうか‥。
負担を減らすために今住んでいる離れにお風呂がなかった為リフォームをしました。
あと少しで完成なのですが‥。
お風呂ができたからといってチマチマ言われるのがなくなるとは言い切れませんが(´・ω・)
ご回答ありがとうございます(´;ω;`)