
小1の男の子が大きな声で文章を読むことについて相談。他の子から変わっていると言われ不安。同じようなケースはあるか、声を出さないようにするべきか。
小1の男の子がいます。
冬休み前の懇談で、〇〇くん(息子)文章読む時に思わず声が出てしまうみたいで大きな声で朗読してくれてとてもかわいいんですよ〜と雑談みたいな感じで言われました。
その時は微笑ましい光景なのかなと思って気にしてなかったのですが、昨日、近所で同じクラスの女の子にいつも〇〇なにしてる〜?って何気なく聞くといつも声出して漫画読んでると言われ、え、もしかしてすごく変わってる感じの子なのかなと不安になってきました。
1年生だとこんな感じの場合もありますか?
みなさんならせめて声を出さないよう注意しますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お家ではどうですか?
小学校だと黙読しないといけない場面も増えてくるので、家で練習してみたらいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
家では必ず声出してるってわけではないです!
黙って読んでいる時の方が多いです!
初めて読む時は黙読しにくいのかな?とは思いました🥲