![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハウスダストアレルギーやダニアレルギーのお子さんのママさんです。お友達の家でアレルギー症状が出た場合、どう説明しますか?他の方はどうしているか気になります。
ハウスダストアレルギーやダニアレルギーのお子さんのママさんに質問です。
出先(特にお友達の家)でいきなり咳等の症状が出て、これは確実にアレルギーだな...って時に、お友達に何と説明しますか?
「ごめんね、ハウスダストアレルギーで...」って言ったら「あなたの家のハウスダストに反応しています」って言っているようなものですよね?🤣
ちなみにハウスダストは私の予想で、しっかり検査で判明しているのはダニアレルギーなので余計気まずそうです😅
身内ならアレルギーだと分かっているのでいいんですが、皆さんどうしているのかなーと😅
そもそもお友達の家でアレルギー出たことない、という方は、出たとしたら何といいますか?
屋内のキッズパーク(クッションマットやトランポリン)に行くとマスクをしていても帰る頃には頻繁に咳が出ていて、2時間くらい止まりません。なのでいずれはお友達の家でもこうなってしまうことがあるのかも..と思い質問でさせていただきました。
ちなみに鉄棒に引っかけたマットをハイハイで突破する、という遊びを園でやったのですが、その後も咳が止まりませんでした😇
- あんこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
うちの子もハウスダストアレルギーあります😭
ハウスダストならダニより言いやすいかなと🤣なのでハウスダストアレルギーだと伝えてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がハウスダストアレルギーでクラス4です!
今は小学生で友達の家はもう親同伴じゃないので、実際友達の家で出てるかは分からないのですが、帰ってきて目が痒かったり咳したりは今のところないです☺️
幼稚園の時は同伴でよく行ってましたが、その時も経験ないですね🤔新築ばかりの住宅地だったからかもしれないですが💦
もし出たら、
「アレルギーがあって、移る咳じゃないんだけどうるさかったらごめんね〜💦」って感じでぼかすと思います🥹
何のアレルギー?って突っ込まれたら、ハウスダストで…って言いますね。ダニとは言いにくいので、ハウスダストって言うと思います!笑
-
あんこ
詳しくありがとうございます!
普通のお宅なら大丈夫そうですね🤔
これまで咳が止まらなかった時の事を考えるとハウスダストもアレルギーありそうなので、もしもの時はそう伝えようと思います🥺- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら アレルギーでとだけ言うかもしれないです💦
聞かれたら詳しく答えるかな。
ダニやハウスダストどこにでもあるし完全になくすのは無理だと思っているので...
お友達も ものすごく嫌な風には捉えないんじゃないかなあ?と思います
-
あんこ
そうですね、聞かれたら答えるくらいの方がいいかもです✨😲
普通に私の仲良い友達ならいいんですが、ママ友のおうちとか考えただけでおそろしや..です🥺(笑)- 1月18日
あんこ
ダニはやばいですよね🤣
参考にさせていただきます✨😊