※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の発達障害の特徴について教えてください。性格か発達障害か悩んでいます。

2歳児の発達障害の特徴を教えてください。

2歳8ヶ月の男の子を育てています。
言葉ゆっくりですが、2語文いくつかと3語文1つだけ話せます。単語か宇宙語もまだまだ多いです。

スーパーで歩こうね!と言っても走り回ってしまったり、欲しい物を買ってもらえないと激しく泣いたりで、イヤイヤ期もありますが困っています。

赤ちゃんの頃から自己主張強めで、思い通りにならないと泣きわめきます。たぶん頑固です😅

これは性格でしょうか?発達障害の可能性もありますか?💦

コメント

はじめてのママり

2歳ならそんなものですよー!
発達障害かな?と思うところ全然ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ずっと心配していて💦良かったです😊

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

特徴は発語の遅れ、音に敏感、1人で遊ぶ傾向、特定の物へのこだわり、落ちつきがない、衝動性がある
などでしょうか。

性格なのかなと思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    性格ですかね😣
    衝動性というのは具体的にどんな感じなのでしょうか?
    スーパーで走り回るのは衝動性に入りますか?💦

    • 1月18日
ママリ

発達障害にもいろいろありますが、ぜんぜん違うんじゃないかなと思いました!

ちなみにうちの子は自閉スペクトラムですが、イヤイヤ期なくてスーパーで手を繋がなくてもおとなしくついてきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    性格なんですかね💦
    イヤイヤ期もなかったんですね!教えてくださりありがとうございます😊

    • 1月18日
deleted user

長男が自閉ADHDなのですが、たくさん喋り出したのは3歳ごろです。それまでは意思疎通は出来たけど単語と宇宙語でした😅

走り回るし、なんでも触るし、癇癪起こしたら声は大きいし大変でした。

可能性があるかどうかで言うと、あると思います🙄でも、私も同じ時期に悩んでましたが、割とそういうのってどんな子(特に元気なタイプ)も当てはまります。同じようなイヤイヤ期を過ごしたママ友の子は健常児っぽいし、うちの子は発達でした😓

なのでまだはっきり分からないって感じだとおもいます😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    何がきっかけでどのような癇癪を起こしていましたか?😣
    うちの子も癇癪起こすことあるので心配です💦

    見極めが難しいですね😭

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっかけはよくあるようなことで、まだ遊びたいけど帰らなきゃいけないとか、お店で色々触りたいけどダメと言われるとかそんな感じでした!
    ひっくり返って泣き喚き、その泣き声もえーん!とかではなくぎゃー!!!みたいな感じで💦

    ずっと支援センターや小児科に相談してましたが様子見と言われ続けて、小学校になってやっと診断出た感じです💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちの息子がそんな感じでした!
3歳半検診で引っかかって発達検査して多少の凹凸ありで今発達支援受けれるように手続き中です。
正直2歳半〜3歳まではすっっごく癇癪が酷くてしんどかったですが、幼稚園入園してからチョーお利口さんになったので心配してなかったのですが引っ掛かりました😱
2歳半くらいの時は発達障がいだったらどうしよーって否定の気持ちが大きかったんですが、これだけお利口さんになったのにまだ引っかかるくらいにちゃんとグレー以上の色が付いてるのねって気持ちが固まったので、検査希望して受けました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じような感じだったんですね💦

    幼稚園に入り成長がみられたのに診断されたんですね!3歳半検診ではどうして引っかかったのでしょうか?幼稚園の先生から何か言われたりしていましたか?😣

    色々と聞いてしまいすみません💦

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内科医の検診で回る椅子で回る、聞き取りでスーパーでお菓子売り場に走って行ってしまうと答えたことで心理士面接goでした!笑
    心理士面談では同じような⭕️を描いてねーでわざと大きいものを書いたり(拘り)、心理士さんと話しているのに話しかけてきたり(衝動性)とかで引っかかりました。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子売り場に走って行くのも衝動性ということなんですね😳
    スーパーで欲しいもののところへ吸い寄せられて行ってしまいます💦それが3歳半くらいまでになおらないと…という感じですかね😣

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

発達障害特製その子よって違ってきます💦

読ませてもらう限りイヤイヤ期、性格だとおもいます!
あと2歳8ヶ月なので自己主張強めだったりあります😅

自閉症、知的障害います。
現在3歳ですが、2語文言えない、単語ポロポロ出てる感じです!
うちの子警戒心強いため私から離れること出来ないので走り回るとか無いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    特性も子供によって様々なんですね💦

    教えてくださりありがとうございます!
    発達検査を受けたきっかけは言葉の遅れでしょうか?😣

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の遅れと生活面遅れ、運動面遅れなどあり先生から進められました😅

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生から指摘があったのですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月18日