※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の共感力の低さに悩む女性。自己中心的で、夫の言動にイライラ。夫はストレスが溜まると鬱っぽくなりそう。夫との対応方法に困惑。

共感力の低い夫との対応をどうしたらいいかわかりません。
長文の愚痴失礼します。

夫はワガママや理不尽さはないのですが、考え方が自己中心的です。基本的には自分が良ければ良い考えです。
元々そういう人だとわかってはいたものの、産後ということもあり最近それがしんどくなってきました。

よく「相手を変えようとしても無駄。相手を変えるより自分が変わらなければならない。」と言われていますよね。
じゃあ自分は夫に対してどう変わればいいんだろう?と悩んでいます。

元々共感性もゼロで「相手の気持ちはわからない」と普段から言っており、ありがとうごめんを素直に言えない人です。ここも変えさせようと思うのは無理なんでしょうか…

子供もできたし相手の気持ちに歩み寄る努力をしてと言うのですが、その結果私の意見を取り入れる時も歩み寄りではなく妥協をしてるだけのように思います。(心の中では納得していない)
そのため、この前OKしたこともしばらくしたらNGと言ってきたりします。

以下愚痴のようなものなので読み飛ばしてもらって結構ですが、モヤッとしたエピソードとして最近のものだと

(1)
旦那は現在育休をとっています。
旦那は毎晩6〜8時間寝ていて、私は子供の夜間対応で2時間×3回くらいの細切れで寝ています。
そして料理洗濯は旦那がすべてやっています。(育休前から夫婦どちらも家事はしてました)

その中で、日中ずっと夫が「眠い」って言ってくることや、家事に対して毎日「疲れた」「家事やること多くて大変」「俺のおかげで昼寝できたでしょ」と言ったり、夜になると疲れて機嫌が悪くなることに対してモヤッとしています。
でも旦那の言い分としては
「眠いのは生理現象で言ってはいけない理由がわからない。」
「疲れて機嫌が悪くなるのを直すのは無理。君に怒ってるわけではない。生理現象も言わないようにすると俺のストレスが溜まるだけ。どうにかしてほしいと言ってるわけではないから君が気にする必要ない。無視して。」
と言われました。

確かにそれをやめさせると夫側のストレスが溜まります。
どちらかが我慢するしかない状況なら、私が我慢するしかないかと思ったり「なんで私だけが我慢しないといけないの?」の堂々巡りです。

また、私が「育児の夜勤疲れた、腱鞘炎が辛い」と言うと「俺も家事を頑張ってる」と言ってきます。
「産後のメンタルや体の調子もあるし、ここは張り合ってこないで素直にお疲れとか言って欲しい」と言ってるのですが上記のことを言ってる手前、私が疲れたと言うことには納得してなさそうです。

(2)
混んでるエスカレーターで(ダメなことだとは思いますが)片方は止まる人、片方は歩く人になってることが多いと思います。
その日夫は疲れてたらしく歩く人レーンのとこで立ち止まって後ろがつっかえるました。
「ここ歩く人のところだから歩いて」と言うと「ルールとしては立ち止まるべきだから問題ない」と普段は歩いてるくせに、その日は疲れてたので急に交通ルールを振りかざしてきました。
私は後ろの人に申し訳なくて「だったら止まる人レーン行けばよかった」と言っても「社会のルールはエスカレーター歩くのダメだから」との一点張りでした。

私自身が協調性が人間関係において一番大事と思って生きてきたので、ルールとは言え周りの人の流れを止めるような夫のその行動が理解できません。


イラッとしつつも、夫の気持ちも立ててあげないとと思うとどう気持ちを伝えればいいのかわからず困っています。
多分ですが、夫はストレスが溜まりすぎると鬱っぽくなりそうです。(かと言ってそれを解消しようと自ら対処しようと言う気持ちはない)

コメント

ことり

夜間のお子様の対応とは授乳ですか?ミルクですか?

  • ママリ

    ママリ

    混合なので授乳&ミルクです。
    日中病院などで出かける時は旦那にミルクだけ頼んでる時もあります。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

言い負かす事はできますよ。

旦那さんのその「相手を変えようとしても無駄、相手を変えるより自分が変わらなければいけない」は私も思っている事なので一理あるというか間違ってはいないのですが(著名人やネットでもよく言われている事)ただそれは旦那さんだけでなく全ての人に言えることです。

つまり、「眠いだの疲れたをしょっちゅう口に出したり機嫌悪くなるのは直せない、無視して」は、じゃあ逆に奥さんもそれをしても良いって事です。

ぶっちゃけ「相手を変えようとしても無駄…」を盾のようにつかってる人は、結局全ての周りの人の嫌な事、気になる事に文句は言えないし、自分の心を処理しないといけないです。

なので、「眠いだの疲れたしょっちゅう言われて奥さんは機嫌が悪くなった」→「気分が悪いので旦那のご飯は用意しないし旦那の洗濯物は洗わない、こっちの機嫌がおさまるまで旦那の面倒は一切見ない」→「何なら奥さんは盛大なため息を頻繁につくし、ウザ〜死ねよ…と呟く」笑。これでも旦那さんは文句言ってはいけませんし、なんか言われたら「相手を変えようとしても無駄だよ?相手を変えるより自分が変わらないと、あなたの言動が私をこうしたんだし」と言い返したらいいんです。

「相手を変えるより自分が…」はある程度ちゃんと思いやりが根本的にある夫婦で、お互いが相手のことを尊重してるような夫婦でないと難しいですよ。

例えば私の場合旦那の受け身すぎる性格や、いびきとかが我慢してたりしますが笑、受け身性格は育ってきた環境とかあってすぐには難しいですしこっちが受け入れるしかない(旦那も治そうとしてくれてます)。いびきは無意識ですし寝る場所を変えるとか対策は自分で可能(旦那も今度健康診断で聞いてみると言っていて思いやりあり)。

こういうような内容じゃないとただの自己中ワガママ幼稚人間になっちゃいますから。

  • ママリ

    ママリ


    目には目を、歯には歯を精神で2人暮らしの時はそうしてました笑
    でも私がされて嫌な態度を私がしても、旦那は気づかないし嫌だと感じないようで……

    本人に伝わらなくても根気強く嫌なところを伝え続けていこうと思います🥲

    • 1月18日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

少し前のうちの夫かと思いました😭

疲れてる、体調不良のマウントほんと多いです💦

共感したり、寄り添うセリフも本当になくて何度それで泣いたことか...

眠い、頭痛いは私もよく言うのでそれはしかたないかなと思います

あと行動を強制するようなことも最近は言わなくなりました
あれしてみたら?
やめた方がいいんじゃない?とかです
もうその辺は知らんふりしてます
理解し合うのは難しいです
やっぱり育った環境が違いすぎるので💦


ありがとう、ごめんねは言ってほしいのは絶対に諦めずに伝え続ける方がいいと思います
私は結婚して8年でやっとボソボソと言い出しました😭
言ったらありがとうって嬉しい言葉だね💛
また頑張れる!と時々言ってます😂笑

この8年間ありがとうって10回聞いたか?ごめんねは?まじ聞いてないよなってレベルで気が狂いそうになり夫とはかなり関係悪化して夫も私もこどもも無視するような生活をしてて我慢ならず義両親に話すと私が悪いと義両親にブチギレられました笑笑

義両親とは今後付き合いはしませんが夫はその後義実家に泊まって説教されたのか...
私がブチギレられてるのみて思うところがあったのか帰ってきてから人が変わったかのようにありがとう、ごめんとボソボソとだけど言うしこどものことも率先してやるようになりました😂

夫の機嫌を取りながら暮らすのがここ5年くらいの定番で本当に病んでたので義両親のことは嫌いになりましたが良い起爆剤だったかなとは思います。

ありがとう、ごめんねは必要な時に言うのは本当に大切だと思います。
夫は家事をしないので何のためにやってるんだろう
自分のことは自分ですればいいのにとどんどん夫が嫌いになって目も合わせないし口も聞かないような生活でしたよ😓
話しかけたら機嫌悪くなるからできるだけ関わらないようにしてたのでそうならないためにもお互い思いやりを持って暮らそうと話し合いは絶対大切です🥲

ことり

うちも同じです。
この間、妹が兄を叩いたので、叩くのはよくない、と妹に言い聞かせていたら、夫が、兄が叩く原因を作ったから悪いんだと兄を怒り始めたので、それはないだろうと口喧嘩になりましたが、まったく話が合わずしまいには、いつも俺が悪いことになるとキレてました。とにかく自分はすべて正しい、と思い込んでいる人には何をいってもムダ、響きませんよね。諦めるしかないとうちは思っています