夫が育児をほとんどせず、産後うつになった女性の相談です。夫の育児参加が少なく、支援がほしいとのことです。
夫があまり育児をしてくれません。
お風呂の湯船に入れるくらいです。
お風呂あがってからの赤ちゃんのケアなどは
全て私がやっています。
あとは夜中起きたらミルク作ってくれるくらい。
作るだけ作ってあげるのは私で夫はその間テレビ見てます。
産まれて3ヶ月、オムツなんて1回も変えた事ありません。
やり方を教えても無駄です。
ミルクも1週間に1回あげるかあげないか。
初めの頃はほんとに何もしてくれなかったので
私が産後うつになってしまいそこから少しはやってくれるようになったのですがこれで育児してるなんて言えないですよね?
平日は仕事で朝から晩までいないので私1人でも
いいんですが休みの日くらいもっとやってほしいって
思っちゃいます。産後鬱になった時に育児がしんどいから
少しの間実家に帰りたいと夫にいうと
「いつまで親におんぶに抱っこなんだ」と言われてしまい
帰ろうにも帰れません。
育児に積極的な旦那さんを目にすると
本当に羨ましいと同時に悲しくなってしまいます。
産後鬱になった頃にもう少し育児してほしいと
夫に伝えてこれです。
夫自身、俺は仕事してるから感がすごいです。
相談できる相手もいないのでここに書かせて貰いました。
長々とすみません
- ママリ(1歳0ヶ月)
初めてのママリ🔰
主人も いちいち言わないと
動かないタイプでした🥺
子供が話すようになって
パパ オムツ替えて~や
パパとトイレ行く~など言い出すので
それからは動くようになりました😇
子供が 3歳超えて
やっと 2人目考えれるようになりました🥺
ぐ
旦那さんは育児してるとは言えないと思います。
だって、お母さんが少しの間でも任せられる人がいないんだもの。
強行突破しても良いと思います。
実家に帰りたいなら一言告げて帰ればいいし、
夫の休日に2時間程、授乳の合間に見といてって言えば出かけてもいいし、
少しずつ少しずつです。
私の夫も育休中ですが、
言葉で伝えても、伝わらない時は伝わらないです。
何度も何度も繰返し伝えて、
赤ちゃんと夫だけの時間を徐々に伸ばしていっているところです。
任せるならある程度は目をつぶらないといけないのも事実ですが、少しずつ夫を頼れるようになると思います。
はじめてのママリ🔰
まるで我が家みたいですね😭
うちも旦那は一切何もしてくれないです💦
なので既に2人も子供がいるのに未だにオムツ替えがまともに出来なくて、旦那と共通の友人夫婦を自宅に招待した時、まるで育メンを装いたかったのか旦那が自分から息子のオムツ替えをしに行きまして笑
💩のオムツ替えだけでおしりふきを半分も使われて逆にドン引きされました🤣
ちなみに、育児しないと子供は離れていきますよ😅
旦那は日曜に1時間だけ構ってあげるくらいでまともに遊んであげることもしなかったので2人ともママっ子です笑
目の前にパパがいても素通りして2人ともママに抱っこをせがむくらいです笑
年子なので2人抱っこは大変ですが、今だけだと耐えてます😂
今は保育園に入れてるから共働きなのに何故私が育児も家事も仕事も全部やらねばならんのか❓とキレそうになりますが、子供達の笑顔だけで何とか気力を保ってます😂
この調子だとだんだんパパ嫌われますね笑
我が長男はママと弟の名前とじぃじとばぁばは言えますが、パパは言えませんー‼️笑
後悔しても遅いですよ~~~笑
是非子供に嫌われるかもしれないこの体験を聞かせてやってくださいー‼️笑
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした。
2人目産んで今下の子が2歳半。最近やっとお世話するようになりました。今はもうお世話することもほとんどないんですけどね💧
もう毎日ブチギレてました😅
そんなわたしも4月から仕事復帰なので、夫にいろいろやってもらわないと困りますし、コロナ禍でいろいろ状況が変わり、下手したらわたしの方が年収が上の可能性もあり、さすがにこのままではと反省したようです。
でも、下の子が喋りはじめて、「パパいやー!」と言われたのが1番大きかったかもしれません。
わたしも「このまま父親として何もしないなら、あなたはATMだけどいいの?他人と同居してるのと、変わらないけど?」と詰めてました。
仕事してるのはありがたいですが、育児は昼夜問わず、子どもの命を守るために張り詰めた状態になっていると思います。
旦那さんがやってくれないから、実家に帰りたいのに、わかってないですよね。
「いつまで親におんぶに抱っこなんだ」っていうなら、わたしなら夫の世話は一切しないですね。食事も洗濯も「親の次はわたしにおんぶに抱っこされてたら嫌だよね?」とか嫌味言います。
で、お金のこと言ってきたら、だったら離婚して実家に帰って働きながら育てるって言ってました。
「お金だけならあなた必要ないんで、父親になって欲しいんだけど?」と言い続けてました。
少しでもいいからお子さんと離れる時間を作ったほうがいいと思います。まだ小さいので預かり保育とかはもう少しあとになりますが、旦那さんを父親にするのとは別で、ちゃんと自分のこともケアした方がいいです!
預かり保育受け入れの月齢になったら短時間でも預けてみてください。
そこまでは気が引けるなら、あとは歯医者とか預かり保育のある病院とかいくと自由ではないですが、少し離れられていいですよ!
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月でしたらご主人も調子乗ってられるのかもです。
母親もはじめてのお子さんでしたら神経質になるので何もわからない夫にも神経質になり腹が立つ環境ではあると思います。
子どもは少し不潔にしてても食べなくても多めに食べても大丈夫なので、
お子さんを夫に任せる時間をつくると良いです。
そうするとご主人はやらなくてはいけない状態になるのでご主人も自分で学べるようになります、、
コメント