※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4ヶ月の赤ちゃんが咳と鼻水で悩んでいます。受診の目安はどれくらいでしょうか?

4ヶ月の子どもが咳が出はじめて2週間は経ちました💦鼻水は出たり出なかったり。咳も落ち着いてきたりもしてたけど鼻が流れて痰が絡むような咳や授乳のときにむせるような感じです。
皆さんならどれくらいだったら受診しますか??

コメント

みぃちゃん

咳が出始めてから1度も受診されていないという事ですか💦?
うちは咳の出始め、あるいは鼻水が少しでも出たらすぐ受診してます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受診してないです…うちは上の子もですが酷い症状もしくは発熱以外でなければ様子みてます。
    4ヶ月の子に関しては、おさまるかなーと思って様子みてて他症状もないのでさほど気に留めず私も日々に追われてましたが、やっぱり明日受診予約することにしました〜😅

    • 1月18日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    そうなんですね!
    赤ちゃんの咳、毎回治るまでかなりかかってます💦
    長くて鼻水〜咳が完治するまで4週間くらいかかった事もあります😱
    薬飲もうがそんな変わらない気もするんですが、毎回すぐ行っちゃいます😂

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月は長くてかわいそうですね💦鼻水吸い取るたびに大泣きさせるのお互い疲れるし、ネットで調べたら低月齢はRSの可能性もあるとみて予約した次第です💦一人目のときとは違い、外出多いし子どもがいろいろ持ち帰ってきちゃうから特に念には念をだなと心しました🙇‍♀

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みぃちゃんさんを見習って低月齢のうちはなるべく病院かかろうと思います!

    • 1月18日
Ko

鼻づまりや咳で辛そうなら熱なくても受診します
息子は2ヶ月の時、熱は無いけど痰がらみの咳や鼻づまりがあってしんどそうだったので念の為受診したらRS陽性で、早めに入院できて対処療法ですが、吸入したり鼻吸いしてもらったりして、息子も楽になれたので、気になるなと思ったら連れていきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦低月齢でいまの症状はRSがこわいなと思い受診することにしました💦あ!小児科でも鼻とってくれましたか?耳鼻咽喉科ですか?

    • 1月18日
  • Ko

    Ko

    かかりつけの小児科ではとってもらったことなく、RSの検査のみで総合病院の小児科に入院していたので、その時に鼻吸いしてもらいました!
    小児科でもしているところあるかもしれませんが、耳鼻科は鼻吸いして欲しいと言えばしてくれるので、鼻吸いしたいなら耳鼻科が確実かなと思います!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小児科にはないですよね😅自分も上の子も鼻水取りや吸引してほしいときは耳鼻咽喉科いってるんですけど、そこのクリニックは赤ちゃんはもちろん子どもすら見たことがないので一応月齢を伝えてから今日の午後か明日予約してみようと思います!
    今からかかりつけの小児科いってきます。検査で粘膜とるのも小児科のほうがやはり安心なので😅

    • 1月18日
  • Ko

    Ko

    耳鼻科によって子どもがよく来るところと来ないところありますもんね🥺
    粘膜検査は専門の小児科のが私も安心です!
    早く良くなるといいですね

    • 1月18日