※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kayo
子育て・グッズ

1歳の子供との食事について相談です。朝昼の食事が苦手で、どうすればいいか教えてほしいです。

1日1〜2食の先輩ママさん教えてください。

現在もうすぐ1歳になる女の子がいます。
これから1日3食朝昼晩食べるようになってくると思うのですが、私自身夜ご飯以外はコーヒーだったり、少しつまむ程度で3食は食べません。

食育とか大事なので子どもと合わせた方がいいと思うのですが、正直、あまり朝昼は食べたくありません。
お子さんがこのくらいの時期は合わせて一緒に食べていましたか?


もし食べていない方がいらっしゃったら、どのようにしていたか教えてください。

よろしくお願い致します。


※批判などのご意見はご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も基本朝はコーヒー、お昼は食べたい時だけって感じです!上の子があんまり食に興味がない子で一緒に食べるほうが興味を持って食べてくれるよって言われたことがありますが毎日わたしには苦痛なので朝は私はコーヒー飲みながら見守ってます!😂
お昼は食べたい時だけ一緒に食べますが無理に食べなくても近くにいてあげるだけでもいいと思いますよ!

  • kayo

    kayo


    ご返信ありがとうございます!
    そうですよね。
    私もコーヒー飲みなかながら見守ろうと思います。

    本当は一緒に食べてあげた方がと思いますが、無理は続かなそうなので😅

    元々3食食べないお母さんたちは、こういう時期はどうしてるのかなと疑問でした。
    ありがとうございます!

    • 1月17日
newmoon

これから?まだ3回食にしていないということですかね?🤔💦
私も朝は食べないタイプでしたが、子供が食べるようになってからはきちんと3食食べるようになりました。
ガッツリ食べなくても目の前で一緒に何かを食べるのが大事なのかなと思いまして。。
成長と共に偏食や好き嫌いが出てきたりもしますが、私のお皿からなら食べることもありました。(中身は同じでも)笑

  • kayo

    kayo


    子どもは現在3食食べてます。
    でも朝はまだミルクなので、1歳過ぎたら朝昼晩と規則正しく3食にしていく予定です。

    やはり一緒に食べる事も大事ですよね。
    無理のない範囲でやっていこうと思います。

    ありがとうございます😊

    • 1月17日
S

あまり良くないかもですが、大人は後から食べるとか適当に済ませたりで、基本子供と一緒にごはん食べてません🫣
介助が必要な中で自分も食べるって落ち着かないし、準備も時間かかって待たせるし、大人と同じものを基本的にひとりで食べるようになってから…とか思ってたらそのうち下の子の離乳食が始まってまた一緒に食べれなくなり…今はとりあえず子どもたち2人で食べさせてます💦

なので、コーヒーでもなんかちょっとつまむだけでも一緒に食事の時間過ごせるなら十分だと思います!!

  • kayo

    kayo


    ご返信ありがとうありがとうございます😊
    Sさんのお言葉になんか救われました✨

    自分のペースでやろうと思います!

    • 1月17日