※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が毎回孫の呼び方を聞いてきて、自分たちも考えているけどめんどくさい。他の人は祖父母の呼び方についてどうしてるか気になる。

義両親が、うちの両親が孫になんて呼ばせようとしてるかと毎回会うたびに聞いてきます💦
『そちらのご両親は孫ちゃんになんて呼んでもらいたいって言ってるの?』という感じで聞いてきます。
そして、『うちはなんて呼ばせようか〜』と毎回言っていて『そちらがじいじとばあばだったら、こっちはジジとババとか?』と言ってますが正直めんどくさいです笑
祖父母間でも何か張り合ってんでしょうか?
普通にじいじ、ばあばとか同じ呼び方でもええやんって思います笑

皆さんのところはそれぞれの祖父母の呼ばせ方みたいなのなんか言われましたか?それとも勝手にこう呼んでるよ〜とかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのやり取りしましたよ〜😊今はおばぁちゃんって言われたくない祖母多いと思うのでそれで聞いてるのかなぁと🙋実母もおばぁちゃんは嫌だからどうしようかなーって言ってました(笑)向こうはどうなのかな?って参考に聞いてるのかなぁと😺

yu

うちは別に気にしてるって感じではないですが、私の両親はおじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれたくて、あちらはどうなのー?くらいは言ってたかもです!
夫側はじいじ、ばあばが良いみたいなので上手くおさまって呼び分けてます。

かちん

我が家は旦那の方は義父が畑をやってるので畑のじぃじばぁば
私の母&再婚相手は再婚相手がよく写真を撮っていたので写真のじぃじばぁば
私の父は家に遊びに来た時にうどんのテイクアウトして一緒に食べてたのでうどんのじぃじってなってます☺️

ma

実両親たちをじいじばあば、義両親をおじいちゃんおばあちゃんと呼ばせたかったですが、自らじいじばあばと名乗ってきたので一緒になりました🫣笑

特にこだわりがあった訳ではないですが、私の甥っ子たちが実両親をじいじばあばと呼ぶので揃えたいな〜、てことは義両親は違う方が良いかな〜くらいでしたが😂

MA

意識してなかったけど、そういえばどっちもありました!(笑)

実家はおばーちゃんは嫌だからとooって呼ばせると宣言されてました

義実家もooとxxだよ?と自分たちから孫に挨拶してましたね(笑)

どっちも同じばぁばだと子供混乱するし、ooのばぁばとか分けたほうがおいおいわかりやすいですよー!

でもまぁ聞かれるのも探られるのもめんどくさいし勝手に決めて〜って感じですね😅

はじめてのママリ

うちは義実家で同居してるのもあり、実家の祖父母の方は〇〇(地名)のじいじ、ばあばと言ってます!
実際本人を呼ぶ時は、義実家実家ともにじいじ、ばあばです。