※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
お金・保険

友達からの質問は、6月に支給された3万円と年末に決まった7万円の給付金についてです。給付対象者は住民税が非課税の世帯で、住民票が必要です。住民税が非課税から変わることや、電力・ガス給付との関連について知りたいそうです。

友達に聞かれたのですが、去年【電力、ガス、食料品等価格高騰重点支援級金】の3万円が非課税世帯に給付されたと思うのですが、これの給付対象者は令和5年6月1日時点で住民票があり、世帯全員の令和5年度住民税が非課税である世帯となってたみたいです。
そして去年末に決まった【物価高騰非課税世帯支援給付金】、れが7万円。プラス子供がいる世帯には1人5万円追加っていう記事を見ました。
こちらの給付対象者は令和5年12月1日時点で住民票があり世帯全員の令和5年度の住民税が非課税である世帯となっています。
上の6月の時点から12月までの間に住民税が非課税からそうじゃなくなることってあるんでしょうか??
電力、ガスの時に3万円給付されてたら年末決まった物価高騰の給付金は支給されるもんなのでしょうか??
こういうことに詳しくなくて...友達に聞かれてもさっぱりでした💧💧

コメント

はじめてのママリ🔰

可能性としては、世帯に課税されてる人が入ってくるパターンですね。
婚姻などによって、課税されている旦那さんと同一世帯だと貰えませんね。

似た話ですが、課税されてる親のいる実家に引っ越すとかもそうですね。

後は、個人が非課税から課税になるパターンとして確定申告をして課税された、と言うパターンもありますが、こっちは課税世帯にはなりますが、遡って3万円返却しなくてはいけなくなるはずです。

このくらいかな?
と思います。
個人が非課税から課税は3万円自体返さなくちゃならないので、世帯構成が変わるくらいしか思いつきませんでした。

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    詳しくありがとうございます😌
    やはり世帯構成が変わるぐらいしか思いつかないですよね!
    そのように説明してみます😂😂

    • 1月18日