※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

2歳4ヶ月と生後1ヶ月の2人育児が大変。平日ワンオペでお風呂やご飯が大変。自分の時間は少なく、疲れが1人育児より何倍も。乗り越え方を知りたい。

2人育児大変だ…
2歳4ヶ月と生後1ヶ月の子供2人育児をしています!
先週末まで里帰りしていて、今週から平日ワンオペが始まりました!
お風呂は3人で入るのは大変そなので下の子は沐浴で、下の子が機嫌の良さそうなときに、上の子とお風呂に入っています!
ご飯と授乳がかぶったり、下の子が泣いてご飯が進まなかったり、作るのが中断されたりします!
今の所主人が早めに帰ってきてくれているので、寝る時は主人と2人で対応できてます!
上の子も1人遊びはしてくれるが遊んだり構ってほしいし、下の子は抱っこや抱っこ紐で対応している状況です!
まだ水曜日なのが信じられません…!
自分の時間は上の子が寝て、下の子の授乳が終わって寝てくれてからですが、寝るのが遅くなるのも次の日に響くので1時間よければ2時間あるかないかです…!
大変なのはいっときだと思いますが、疲れが1人育児の時より何倍もあります!皆さんどう乗り越えてるか、乗り越えましたか?

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

上の子が2歳5ヶ月の時に下の子が生まれました☺️
大変なんて言葉では表せないくらい大変でした😇笑

どう乗り越えたか…
2人育児の先輩である親友に「その日1日過ごせたらもう満点!少しでも笑えたら120点!」と言われた時はちょっと肩の荷が降りたというか、少し楽になりました☺️

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます!
    同じくらいの歳の差ですね!
    もう部屋が散らかっていようが、子供達が何事もなく過ごせたら120点ですよね😭
    ご飯食べさせて授乳して元気ならいいですよね!

    • 1月18日
yuka

下の子にはある程度泣いててもらいました😭あとはバウンサーにのせて足で動かしながら上の子とご飯食べたり…笑
上の子と◯◯ちゃん泣いてるねぇ…なんて言いながらお風呂入ってました😂
必死に毎日を過ごしてたらいつのまにか乗り切ってました!笑

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます!
    やっばりそうなりますよね!
    私も下の子には申し訳ないですが、ご飯の時やお風呂の時は少し泣いててもらっています💦
    自分はパジャマだし髪ボサボサだし…でもとりあえず1日乗り切ることに専念します!

    • 1月18日
はじめてのままり

3人目出産して1ヶ月です!
私も次の日に響くのでなるべく10時には布団に入るようにしてます!なので上の子たちの寝かしが9時頃終わって1時間は自由時間にしてます。

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます!
    主人との夫婦の時間のために少し起きていますが、次の日のためにあまり長く時間を取りすぎないようにしてます💦

    • 1月18日
はじめてのママリ

わかりますわかります、本当大変ですよね…
大変すぎて記憶が薄々です。

上の子とふにゃふにゃ赤ちゃんとの生活に慣れたかな?と思った頃には赤ちゃん成長して寝返りしだしてお風呂のときどうしよ…!となるし、やっとそれにも慣れた頃には離乳食…そして上の子の天井知らずのイヤイヤ絶叫。

私はあぐらand片膝立てて?そこに息子の頭乗せながら授乳、左手で自分がご飯食べながら右手で娘にご飯食べさせ。右足でテレビリモコンのスイッチ押して、カマ爺顔負けの手足捌きしてました😂

下の子が少し大きくなったら旦那に預けて1人ゆっくりする時間もらったり、上の子を年少々から幼稚園入れて、うちでママ友とおしゃべりしたり…してました!

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます!
    まだ下の子は動かないからいいですが、動き始めてからが大変さが増しそうですね💦
    手足捌きすごいです!
    でも使えるものは使わないとやっていけないですよね!
    ゆっくり時間を設けられるまで頑張ります!

    • 1月18日