※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の行動について自閉傾向があるか心配です。

自閉傾向あると思いますか?

2歳になったばかりの男の子です。
保育園に通っており、私から相談もしていないためか園からの指摘はありません。

・イヤイヤがひどく癇癪もある
・大きな声を出す
・わりとずっとジャンプしている
・興奮すると走り回り大きな声を出す
・着替えたくない、お風呂に入りたくない等拒否が強く、
 時間をおいたりあの手この手を使っても頑なに拒否される。
・車を走らせたり、三輪車やベビーカーを押すのが好き(タイヤだけを眺めることはない)
・自分で着替えられない。一時期ズボンを自分で履いていましたが今はしません。
・ご飯は基本的にママにすくわせる。スプーンに乗った状態のものを口に運ぶのは自分でする。
・2語分がチラホラ出た程度。「ママ着る」「バスきた」等。単語はたくさん覚えましたが、「ガーガー」「んんー!」等がまだ沢山あって会話にはならない。

・指差しは1歳から沢山します。
・人見知りあり。
・会話はできなくとも言ってることはよく理解している。



イヤイヤ期の範疇でしょうか?
それにしても衝動が強すぎる気がして心配です。

最近妊娠が判明して、もしも息子が自閉だった場合下の子へ負担をかけたくなく非常に不安です。

コメント

いちごオーレ

イヤイヤ期の範疇だと思います
➕赤ちゃん返りな感じでしょうか?
お腹に赤ちゃんがいるのに何となく気づいてるのかも!?

お子さんは「ガーガー」と「んんー!」はどのタイミングで言っているのですか?イヤイヤしている時でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「ガーガー」などはご機嫌にお散歩してる時など、「んんー!!」はイヤイヤの手前で言う感じです。私がして欲しくないことをしそうな時など。

    最近抱っこを求めることも増えたのでやっぱり赤ちゃんがいるのに気づいてるってこともあるのかもしれませんね😅

    • 1月17日
なこ

うちも同じ年ぐらいで、同じ感じなので大丈夫かな?と思います!
言葉は一語文も怪しくて、宇宙語ばっかりなのでうちの方が怪しいかもです💦
特に下の子妊娠して、体の不調からあんまり動けなくなったあたりから余計に酷くなってきました…まぁイヤイヤ期突入したのも大きいと思いますが😣
小さいうちって何でも障害って出てくるから不安になりますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2語分は最近なので、1歳10ヶ月くらいだと単語ばっかりだった気がします💦
    イヤイヤ期ってよく聞くけど、周りの子でこういう感じを見ないので心配で、、、。

    普段はなんとも思わないけどふと、手がかかって自分に余裕がなくなると障害なのでは?って不安になっちゃいます😭

    • 1月17日
  • なこ

    なこ

    こんなものだと思ってますよー💦
    朝はひたすらにパジャマから着替えられないし、外から帰ってこようとすると帰りたくないってその場でひっくり返るし、買い物カートは乗るんじゃなくて押すし…
    妊娠中なので大暴れだっこするのしんどくて、夫がいない日に出かけることが減りました笑

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パジャマから着替えてくれたなかったり、カートは乗らずに押したがるの一緒です!!
    私は子連れで友達とランチが怖くて全然遊べてません😂

    でもイヤイヤ期なんてこんなものですよね!少し気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます😊

    • 1月19日
nico

保育園に通われているのであれば先生に園での様子を聞いてみるのが1番だと思います😆
家では、イヤイヤや癇癪が出やすい環境ですが
保育園だと集団生活なので、その中でどういう姿なのか1番近くで毎日見ている先生に相談してみると良いと思います💦

我が子も絶賛イヤイヤ期で、何をするにも「ヤダー!」しか言わないし、癇癪もあります笑
引っ掻くし、噛みつくしで心配になり
保育園の先生に様子を聞いた事もありますが
「園ではヤダする事はあっても成長段階だと思います。」と教えてもらえてちょっと安心しました☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり家でイヤイヤが爆発するのはしょうがないんでしょうね😅
    園での様子も今度聞いてみます!

    • 1月19日