
4歳1ヶ月の息子が工作の指示を理解できず、先生が心配しています。親はやる気不足と考えていますが、アドバイスを求めています。
4歳1ヶ月の息子です。
今日、幼稚園の先生に息子の気になることを言われました。
それは、工作の時に、◯◯するから◯◯と◯◯と◯を準備してー。工作に必要な準備物を言うと何かは抜けがあり、全部準備できない、これを作るから、こうしてくださいねと言う説明だけでは理解ができないのか、何をして良いか分からず止まっている。先生に「分からない」と言おうとしない。
先生が実際に作ってみることで、やっと動くことができる。
先生的にはそれが気になるみたいで、今日言われました。
親目線では息子は頭の回転が早く、状況をよく理解できている子だと思っています。
.よく喋る
.姉にはブスとか言うけど、お友達には言わない。叩いたりも姉以外しない
.検診でも引っかかったことはない
私的には工作が嫌いだから、単にやる気がないだけと思うのですが、先生が真剣に心配してるから、心配になってきて💦
何か体験談やアドバイスあればお願いします!
- ponpon(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じようなことをお家でしてみてはいかがでしょうか?
先生との信頼関係がまだ構築できていなくて「分からない」と言えないのかもしれませんし、先生が怖いのかもしれません🤔💭
お家でできた場合はそれを先生に報告してもいいと思いますよ😊☘ ̖́-

はじめてのママリ🔰
確かにその行動がホントなら先生は気になると思います。
工作の準備物もたくさんなら無理ですが、2、3個なら2歳児でもで持ってこれるので。
きっと家ではできると思います。でも、幼稚園のように他の子もいたりして、準備しようと思うと他の子が気になったり集中が切れてしまってお道具箱までいったら忘れてしまう、のかもしれませんね。
-
ponpon
コメントありがとうございます🙏
きちんて話を聞けてないのか、はっきり分かりませんが、家で同じようなことを試してみようと思います!- 1月18日
ponpon
コメントありがとうございます🌸
いま
ponpon
コメントありがとうございます🙏
今、家で、簡単に記憶力のテストて言うか、のりとハサミとえんぴつ取ってーって言うてみたら、普通にできたんですけど💦
長々と説明を聞くと大事なことを聞き流してしまうんですかね?
もう一度、詳しく状況を聞いてみようと思います🤔