![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が拾った物を交番に届けることは素晴らしい行為。警察から褒められても、何を拾ったかで悩んでいる。落とし物を届けること自体は立派なので、伝え方に悩んでいる。
2年生の娘が道に落ちているものを拾っては交番に届けます。
悪いことではないんですが拾うといっても、財布や鍵ではなく、いつも鉛筆のキャップや手袋の片方、今日は鞄に付いているような小さなガラスのようなものです。
交番の警察の方も暇ではないと思いますし、手間を取らせてしまいなんだか申し訳なくて…
今日も交番に届けたようで、20分ほどの距離を警察の方と家まで一緒に帰ってきて拾得物件預かり書と言うものの手続きをわざわざしてもらいました。
警察の方は「娘さんがいい事をしたという紙なので😊褒めてあげてください」と言ってくださったのですが、財布や鍵などではないし、褒めていいものなのかどうか迷ってしまいます。
本人はもちろん正義感や親切心でやってます。
落とし物を拾って交番に届けること自体はいいことなのですが……🥹
みなさんならどうされますか?褒めますか?
財布やカード、鍵など失くして困るようなものと、手袋や誰かが落としたのか捨てたのかわからないようなものを小学2年の娘に区別しろと言ってもまだ難しいですし、落とし物を届ける行為自体は素晴らしいことなので伝え方も悩んでます😥
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![4児のオカン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児のオカン
私なら、低学年の時は、褒めます!!
高学年になると、大体は分かってくると思いますので!
多分我が子だったら、見て見ぬふりをして帰ってきます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにそうですよね🥹
とりあえず警察の方の言葉を信じて褒めようと思いま☺️