
娘の友達が遊びに来てお菓子を大量に食べ、娘にお菓子を出させたことに困っています。友達が頻繁に来ることや、母親から食パンをもらったことにもモヤモヤしています。
娘の友達。(春から同じスポ少に行っています)
遊びに来て、大量にお菓子を食べて帰ります。。私は仕事で居ないときです。
先日遊んでる途中、
『私もお菓子用意してきてるんだから、そっちも出してよ』と言い、娘に出させたそうです。
一緒に食べるのはいいんですが、言い方。。💦
下校後スポ少に行くのが間に合わない&1人で行くのが寂しいからと、学校から近い我が家に週3で来て娘と一緒に宿題して、お菓子食べて、スポ少の準備して行ってるわけですが、
ずうずうしいわー
昨日その子のママからお店の食パンもらったけど何かモヤモヤ。。
- ななお(9歳)

はじめてのママリ🔰
うちはお菓子の買い置きしないのでその時なければ出しませんし出せません笑笑
ただ、家におやつがあっても友達が来るからもてなすためのものというより娘のおやつなので、どうするかは自分で決めれば?です。
友達にはお菓子が食べたきゃ自分が食べる分として持って来いと言えって娘に言ってあります。
なのでお菓子を持ってこない子もいますし、何人か来た時は持ってきた子のをみんなで食べたりとかしてますね。

ママ
子どもの感覚からしたら、なんで私のお菓子食べて
そっちは出さないの、、?ってなっても不思議じゃないです。
今日のオヤツって用意しといたら
大量に食べるとかはないのでは?それを分け合うかは自分で決めさせます。
子どもが図々しいとは違う気がします。
どうしても嫌なら、
仕事でいない時に子どもだけは
やっぱり心配だから、ごめんだけどウチから行くの無しにしてほしいって
相手の親に伝えて来させなきゃ良いと思います。
コメント