
担任から持ち物を受け取ったが、連絡帳でお礼を伝えるべきでしょうか。必要ないでしょうか。
小学一年生の子の持ち物のことで担任に問い合わせをして
担任が今日子供にその持ち物を渡すと連絡がありました
無事に受け取ったのですが
連絡帳に受け取りました
ありがとうございました
という連絡は必要だと思いますか?
いりませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私はいつも書いてます!

はじめてのママリ
こちらから担任に問い合わせをしたならお礼は書きますね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お礼を書きます!
ちなみに明日終業式なのですが、1学期ありがとうございました、2学期もよろしくお願いしますみたいな文は書く必要ないですよね?
色々すみません。- 9時間前
-
はじめてのママリ
必要事項のみ書いてます。
なのでそういうのは書かないですね😅
園児の連絡帳ではないですし、先生も忙しく読む手間も増えるので…- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小学校なので幼稚園とはまた切り離すのは承知しているものの、まだ境界線がわからず😅ありがとうございました!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ちなみに明日終業式なのですが、1学期ありがとうございました二学期もよろしくお願いします的なことはかかなくていいですかね?
用件のみでいいものですかね?
色々すみません。
はじめてのママリ🔰
私は大掃除の前に雑巾持って帰ってしまいました、、、申し訳ないです。の連絡のついでに、一学校無事終われてよかったです。ありがとうございました。と書きました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小学校に上がったばかりで、よくわからなくて笑
参考になります😊
ありがとうございました!