
コメント

SMILE
うちの息子もしーくんさんと同じことを繰り返しています。
顔見知りのママさんのお子さんの時は、電話してお互いごめんねを言って仲直りしたこともあったり、次の日に話して仲直りしたりって感じで、私がいる場で喧嘩した時は仲立ちになりますが…。
声かけというより、話を聞いてあげることが大事なような気がしてるので、どうしたの?と声をかけて、それは嫌だったね、どうしたいか?って聞いて、仲直りしたいってなったらもう一度送り出しますかね❣️
SMILE
うちの息子もしーくんさんと同じことを繰り返しています。
顔見知りのママさんのお子さんの時は、電話してお互いごめんねを言って仲直りしたこともあったり、次の日に話して仲直りしたりって感じで、私がいる場で喧嘩した時は仲立ちになりますが…。
声かけというより、話を聞いてあげることが大事なような気がしてるので、どうしたの?と声をかけて、それは嫌だったね、どうしたいか?って聞いて、仲直りしたいってなったらもう一度送り出しますかね❣️
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
しーくん
そうなんですね☺️
私も話は聞くのですが、子どもはもうその子とは遊びたくないと言って話が終わるの繰り返しなんです💦
SMILE
私の上の子はもう遊ばないと言っていても次の日にはまた遊んでます💦
話が終わった後お子さんは話したことによって気持ちが落ち着いたりしている感じでしょうか?聞いてもらうだけで十分な感じなら、見守るしかないのかなぁーと。
しーくん
毎回毎回、もう遊ばないと言っているのに翌日の学校での休み時間は遊んでいるみたいです😅
子どもあるあるだと思うのですが、このまま繰り返しでいいのかなと思って、、💦
私に話をすることで、落ち着いているかは分かりませんが、次の日には遊んでいるみたいなので、まっいーかと思ってしまいます😅
SMILE
繰り返していって、喧嘩しまくって成長していくものだと思ってます😊
しーくんさんに話して気持ち落ち着いてると思いますよ❣️まーいっかでいいと思います🎶