※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グレープ
住まい

ご近所さんとの思い出を振り返り、寂しさを感じていますが、新しい場所で幸せに暮らしてほしいと思っています。

ご近所さんの引っ越しが寂しいです。

私は結婚して実家の隣に家を建てたのですが、
実家、ご近所さん、私の家の3軒の裏口が一つの敷地で繋がっているような立地で、実家に住んでいる時は、おばあちゃんとその家のお母さんが喋りながら洗濯物を干していたり、おかずを渡し合ったり、ほぼ親戚のような感覚でした。

そのご近所さんは、私の一つ上のお兄ちゃんとその両親の3人で住んでいて、10年ほど前にご両親は奥さんの実家の九州に引っ越されたので、(そのときも寂しかった)、そこからは私の一つ上のお兄ちゃんがずっと一人暮らしをしていました。

私が生まれたときからなので、もう39年くらいです。
幼稚園のときに⚪︎⚪︎くん!と話してたのも覚えています。
今はお互い働いているし、そんな頻繁に顔を合わせることもなく、関わりが少ない期間が結構有ったので若干敬語だし、たまに出勤する時に鉢合わせて、あいさつしたりするくらいです。うちの実家所有の借家に住まれてるので、毎月実家に家賃を手渡しで持ってきて、私のお母さんと雑談していたり、、、そんな声が家の中でも聞こえてくるのが当たり前だったのですが、
さっきトラックで荷物を運び終わったみたいです。
母が、引っ越し先はどこか忘れたけど(忘れたんかい)少し遠いみたいと言っていました。

私が在宅勤務なのでトラックが出ていくのをインターホンで見て泣きそうになりました。
もう洗濯物干してる光景も見ることないんだな〜、もう会うこともないんだろうな、きっと⚪︎⚪︎君も寂しいだろうな、とか色々考えてしまって泣きそうになります。
幼稚園からずーっと隣で暮らしてきて、気づいたらもう〇〇君も40歳。ほんとに長い時間だけど、体感は10年くらい、それくらい思い出が儚く感じます。
引っ越し中にチラッと外に出て声かけようかなと思ったのですが、多分泣いてしまうのでやめました。

多分、最後家を出る時に母に呼ばれて私も挨拶をすると思いますが、寂しすぎて行きたくないです。笑

寂しいですが、新しい場所でも楽しく暮らしてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ居られるのですね?
私だったら
泣くかもしれないけど
最後の挨拶はしたいです😢
じゃなきゃそれが心残りになりそうなので

  • グレープ

    グレープ

    ありがとうございます!
    荷物はお昼に運び終えたみたいですが、そのお兄ちゃんは私の父が仕事から帰ってくるまで待っててくれていたみたいで、私は母に呼ばれたら顔出そうと思っていたら、夜に父も帰ってきて、『もう〇〇君行くってー!』と母なや呼ばれたので話してきました!

    少しスイッチを入れて(笑)『あー!今から行くの?!明日からいてないのは寂しいなー😂』とテンション上げて話しました。そうじゃないと気持ちが込み上げてきて泣いてしまう気がしたので😭
    お母さんは『寂しいわぉ、お母さんたちにもよろしく伝えてね』と泣いてて、お父さんは、『まぁまたいつでもきて、まだ家は潰さずに置いとくからw』といつも通りな感じで。
    お兄ちゃんも、長い間ありがとうございました、また来ます!と笑顔で挨拶をして、『頑張ってね〜バイバーイ!』と見送ってお別れしました!
    自分の家に入った瞬間泣いてしまいました😭当たり前のようにいた人が明日はいなくて、何十年同じだった景色が見れなくなって、あぁもう思い出になったんだな、と思うとほんとに寂しいですが、今世の別れではないので、まぁどこかで新しい生活を楽しんでるんだし!と思ってます😊アドバイス、ありがとうございました🌱✨

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後会えたんですね!よかったです😭🩷
    読んでいて私もウルウルなりました

    またいつか
    逢えたらいいですね☺️

    ぽっかりと穴が空いた感じがするかもしれないですが
    最後家族で挨拶できたので
    心残りも無くよかったです😊👌💓

    • 1月20日
  • グレープ

    グレープ

    ほんとに良かったです😭❤️
    抜け殻の家を見るたびにエモい気持ちになりますが、お互いの記憶にはずっと残ってるし、改めて今関われる人を大事にしようと思いました😊ほんとにアドバイスありがとうございました♪🥰

    • 1月26日