※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園に通う予定で、バイト中は祖母に子供を預けているシングルマザー。育児ストレスで悩み、仕事を辞めるか迷っている。要相談。

バイトについてです。

保育園には4月から通う予定ですが、まだ決まってません。

今子供が7ヶ月で、今月から週に2日バイトに行ってるんですが、私はシングルマザーなのでバイトの間は親か祖母がみてくれていてとても助かっているんですが、祖母は弟の面倒も見に来てる為正直週に何度も来るのはキツそうです。

私も初めての育児でストレスなどで頭痛がすごくて脳外科に行ったところ、脳には異常がなく精神科に行くことも勧められました。

一旦仕事を辞めようか悩んでいるんですが、保育園のこともありますし、こんな事でへこたれていたらこれからやっていけないのもわかってます。
ですが限界も超えてしまっていて悩んでます。

回答よろしくお願いします。

コメント

ゆきな

すみません💦質問は何でしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりづらくてすみません、。
    今現在貯金がないので少しでも早く貯める為に、週2回短時間でもとバイトに行きましたが、頭痛のこともあって辞めようか悩んでるけど保育園のこと、お金のこと、これからのことについてが質問です💦

    • 1月17日
  • ゆきな

    ゆきな

    なるほど🧐シングルなら働くしかないと思います💦私もシングルなのでお気持ちわかります。頭痛がするのはお金の事で精神的に追い詰められてるんだと思います。保育園は決まっているんですよね?働かなきゃ退園になってしまうと思います。退園になったら再び探すのな大変かと思います。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり働くしかないですよね。保育園はまだ決まってなくて、来月中には連絡が来るので、そこで入れなければまた空いてるところを探すという感じです。

    • 1月17日
  • ゆきな

    ゆきな

    シングルは自分以外頼れないですからね💦私も掛け持ち始めました。土日は働けないので平日週5で働きます。私も精神的に辛く(私の場合は育児)精神科通いながら仕事してました☺️やってやれない事はないと思います。お金が少しでも溜まってくれば頭痛も落ち着いてくるのではないでしょうか?

    • 1月17日
ままり

バイトをやめて、暮らしていけるお金はあるんでしょうか?
ないなら働くか、生活保護を受ける。
あるなら少し休んで体調を整えるのもいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相手が妊娠わかってすぐに逃げてしまい、親は堕ろすくらいならうちの子として育てればいいと言ってくれて、現在は実家暮らしで親に助けて貰っている状態です。
    保育園入ることができたら仕事でお金を貯めて2年後くらいには出ていく予定です。
    実家暮らしでもワンオペ育児で親の休みにバイト→帰ってきてまた子供とっていうので1日も休める日がなく少し限界がきてしまっているので、悩んでいます…。

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    お金貯めて、出て行こうとしてるなんてえらいですね🥺
    そう言ってくれていることですし、もう少し親に頼って体調整えるのはだめなんでしょうか?🥺甘いですかね?私

    • 1月17日
あーちゃん

同じくシングルマザーです。
体調が安定しない中、お仕事諸々1人では大変ですよね、、。
私も長年頭痛持ちで、季節の変わり目や排卵日に体調不良になります😨
お気持ち察します。

生活保護も手段のひとつだと思います👍ですが、ご実家で同居されている形になりますか?
生活保護は原則世帯で受給する形になるので、はじめてのママリさんだけ受給するには世帯分離が必要になります。
他にもメリットデメリットがあるので、調べてみてはいかがでしょうか。


もし、可能ならば保育園は在籍した方が今後の活動範囲が広がるので入れた方がいいのではないかと思っています💦
もしも、祖母様に頼れなくなった時に八方塞がりになってしまう場合もあるので。
お仕事探したくても子を預ける場所がなかったりすると大変かと、、、😭

れい

保育園は親の疾患で入れるので、精神科で診断書書いてもらってとりあえず保育園入れて休むのもの良いと思いますよー

診断書で入れてれば週何時間働くとか制限無いので、週1とかから様子みて増やしていけば大丈夫です

はじめてのママリ🔰

上の方がおっしゃるように、とりあえず保育園入れてもらって自分の動ける範囲で始めてみたらいいと思います!

私も頑張りすぎて体調壊して精神的にもきてしまい去年末に仕事を辞めて今は保育園行ってる間ゆっくり休んだり職探ししたりしています☺️
保育園にも届け出して3ヶ月の猶予も頂いて大丈夫ていう時は大丈夫じゃないから無理しないで、3ヶ月も難しいと思ったら私が掛け合って相談しますとまで園長先生に言っていただけました。
役所なり保育園なり職場なり親身になって聞いてくれる方は周りにいらっしゃると思うので頼るもの頼って自分の力でやっていけるようにまずは体調面整えていきましょう!