※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

スーパーのお惣菜やお弁当の添加物は気になりますが、子供に食べさせる時期は何歳からが適切でしょうか?2歳くらいの子供にはどんな食事を提供していますか?

スーパーのお惣菜やお弁当の添加物はすごいと聞きますが、何歳くらいから食べさせて大丈夫ですか?
外出中など、大人がテイクアウトやお弁当かった時に子供に何食べさせるか迷います😅

皆さん2歳くらいなら、どうされてますか?されてましたか?

コメント

きなこ

スーパーのお弁当はまだ食べきれないので1個あげたことはないですが、おにぎりとか大人のお弁当に入ってるおかずとかは2歳くらいから普通にあげてます😊
ここは親の考え次第かなと!

はじめてのママリ🔰

出かけた時は、1歳9ヶ月頃から市販のお弁当食べさせてます🍙

普段は手作りだし、外出中にたまに食べるくらいなら全然問題ないかな〜と思ってます!🫣

のん

1歳半過ぎから、たまになので食べさせてますよ😊

2歳児、なんでもガンガン食べます!毎日じゃないのでたまには楽しましょう🥰

はじめてのママリ

確かに表示みると「すごいらな〜」と思いますが、たまになので気にせずあげてます😇
普段添加物気をつけて食品買ってるけど、疲れてるときはもう優先順位変わりまくりです🤗

はじめてのママリ🔰

1歳半くらいから気にぜずあげてます。
外食したりお菓子あげたりしてますし、毎日毎日食べるものでもないですので👍

ちちぷぷ

三男は基本おべんとう持参です。
急に外食となった時はパンとバナナ買ったりしていました。
2歳くらいになるとファミレスでキッズプレート食べたりもしますよね。それとスーパーのお惣菜は変わらないかな、、とは思ってます。上の子たちもほとんど食べたことないです、スーパーのもの、、コンビニも、、
難しいですよね。でも時々なら、仕方ないと思ってます😭