※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

友達の家でお菓子を食べ過ぎて、こちらが対応するのが困る。どうしたらいいでしょうか。

家の方針でチョコとかジュースあげないのいいけど友達の家に遊びに行ってお菓子食い漁る子になってこっちが尻拭いしなきゃいけないの本当に嫌なんですけど😊🍭🍭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますー…

うちも周りも普通に子供に食べさせてたら、えーうちはまだ無理だな。食べさせられないわーとか言われた時は他のママと顔見合わせてしまいました😅

そういう子に限ってお菓子に飢えてますよね…

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    近所の子も家でお煎餅とかしかもらえなくてお母さんが健康志向?wの方でそういうのあげないかな〜って言ってるけどその子近所回ってお菓子食い漁ってます😮‍💨酷い時はうちに毎日ピンポンきて遊びに誘ってくれるけどうちでゲームしてお菓子食べて帰るみたいな、、居留守し続けてなくなりましたけど😂
    お菓子に飢えてるしお母さんはうちの子はいい子だしよくできる子で〜うちの子に限って✋みたいな人なんで関わるのやめました笑

    • 1月17日
じゃむ

それ、本当にそうなるって聞きますよね。
学童のスタッフやってる方も言ってました!
『家でポテトチップスとかを食べさせてもらえない子は、学童のおやつでポテチが出るとがっつき具合がすごい』と😂

なんでも縛りすぎると反動があるものですもんね🙄

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    本当になります!!反動がやばくてなんで他人がどうこうしてあげなきゃいけないんだよって感じです😮‍💨
    あげすぎはよくないけどある程度あげることは絶対必要だと思ってます😵‍💫

    • 1月17日