※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lulu
ココロ・悩み

5歳の長男の発達について、市役所の説明会への参加を迷っています。発達検査ではコミュニケーションが幼いと指摘されていますが、普段は特に問題なく過ごしているようです。将来の身の振り方に悩みを抱えています。

長男(5歳)の発達に関わる今後の身の振り方について相談です。

取り急ぎ決断しないといけないのは、任意参加の市役所での説明会へ行くかどうかです。

この説明会の案内は、発達検査を定期的に受けている児童へ、保育所を介して、ペライチのプリントを手渡しされる形で送られて来ました。

長男の発達の状態としては、市の保健師からの診断では「コミュニケーションの部分がやや幼い」というものです。その他の項目においては平均のようです。

(検診内容としては、2つのコップを建物と見立てて、その中に入る大きさの人形を3つ用意して、保健師が短いストーリーを演じて見せて、特定の人形の視点で物事を判断できるかというテストでした。
最初正解したのに、保健師がしつこく「ほんとに?」と言ったら不正解の方を指差して結果的に不正解になったのでやや納得できずにいます)

普段の生活での困りごととしては、特に思い当たることがなく、普通のコミュニケーションが取れていると思っています。弟と喧嘩して泣くこともありますが、わりと気持ちをすぐ切り替えて平常に戻ります。
困っている弟の気持ちを読んで行動することもできています。

加えて、普段の様子を見ている保育士さんに、「何か困りごとはありますか?」と聞いても特になく、「言われてることもよく分かってるし、頭もいいからね、心配しないでくださいね」等と言われます。

保育士さんは、年に二度ほどある発達検査を保育所で行うため発達検査でグレーにいることを知っています。
それで私を慰めようとしてこの返答なのかはよく分からないのですが、念を押して聞いても特段困りごとを聞けません。

毎度保健師に困りごとはありますかとしつこく聞かれても答えようがありません。

年少の頃の生活発表会で踊らなかったのと、運動会で私の方へ駆けて来たときには、発達の指摘のこともあって敏感になっておりその場で怒鳴ってしてしまうくらい私も平静ではいられなかったので、その後の発表の場でも身を固くして見守っていましたがそれ以降はどれも先生の手を借りることなく並にこなしていました。

一歳半検診で指差しに問題があったことから、ずっと重ねて検査をされて、発達についてビクビクとしてきましたが、思い返すと年相応の事ばかりだったように思います。

このまま息子を「発達グレー」として見続けることに疑問を感じている今、冒頭にあったような案内が来て迷っています。

きっと行けば小学校での加配のことや障害児童クラスの案内などをされるのでしょう。
ほいほいと言われるがまま障害児クラスに入れられたらどうしようという不安もあります。

教師の人数が少ないからちょっとでも生徒が減れば楽になるし、保育園も障害児と認定されれば補助金が入ると、それらに勤める友人からの裏話なんかも引っかかってしまいます。

息子に発達障害の枠組みを与える方がいいのか、それとも健常児として過ごす方がいいのか判断ができません。

みなさんならどうしますか?

コメント

やちる

難しいですね💦
家でアンとサリーの問題を出してみて正解出来るか一回試してみてもいいかもです!
問題の内容としては保育園で
アンちゃんとサリーちゃんがそれぞれ遊んでいます。サリーさんはくまのぬいぐるみで遊んでいてそれをアンちゃんがみています。しばらくしてサリーちゃんは先生に呼ばれました。サリーちゃんは遊んでいたくまのぬいぐるみを緑の箱の中にしまってから保育室を出ました。そのことを見ていたアンちゃんは緑の箱からくまのぬいぐるみを出して青の箱の中に入れました。しばらくして保育室に戻ってきたサリーちゃんはまたくまのぬいぐるみで遊ぼうとしました。さてサリーちゃんはどの箱を開けるでしょうか?みたい感じです!サリーちゃんの視点からするとアンちゃんがぬいぐるみを移動させたことを知らないので緑の箱を開けようとするが正解になります!
言葉だけの説明では難しいのでアンちゃん、サリーちゃん、くまのぬいぐるみ、緑の箱、青の箱に見立てたものを使って視覚から分かるようにしてみて下さい!それで正解出来れば相手の立場になって考えることが出来ることになるので問題無いような気がします🤔
ただ今は問題なくてももっと成長してから出てくる問題ももしかしたらあるかもなので説明会は試しに行ってみてもいいかもしれないです😊

後小学校で通級とか支援級に入る場合親の意見が最優先になるみたいなので周りが色々言ってこようと親が通常級を臨むなら通常級になると思うのでそこはあまり心配しなくても大丈夫なのかなとは思います!

  • Lulu

    Lulu

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    まさにそのテストでした!(具体的な名称ややり方は異なりますが内容が同じです)
    やはりこの年齢くらいの子への課題として確立されているテストなのですね🤔

    半年ほど前のうちの子は自信が無さげだったのでもう一度試してみようかなと思いました!

    親の合意が最優先になるのですね。
    周りから言われること自体に今は私のメンタルが左右されてしまい、一時期は自暴自棄になって教育を放棄し家庭が崩壊しかける状態にまで追い詰められたことがあるので慎重に動こうと思います💦

    お答えくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月17日
  • やちる

    やちる

    相手の立場になって考えることが出来るか確かめるテストみたいです!私はこの話しか知りませんが😂
    年少さんだと正解率が低くて年長さんくらいになるとほとんどの子が正解出来るようになるそうです🤔


    長男が来年小学生なんですが
    そこでそう言われました!
    ただうちは完全に診断が下りているので来年は支援級になります✨
    特に困りごとがないのに周りから色々言われるとメンタルきますよね💦💦
    うちはめちゃくちゃ困りごとありで療育とかしてますがそれでも周りから色々言われたら落ち込みます🥺
    保育園の先生にも特に気になる点はないということなので大丈夫な気がします🤔
    Luluさんのメンタルが1番大切だと思うので無理しない、考えすぎないように過ごして下さい‼︎

    • 1月17日