※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が療育に通うことになり、保育所での問題が心配。癇癪や暴力があり、通所拒否も。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

来月から週2療育に通う事になった息子がおります。
2歳すぎに保育所の先生より同年代より発語が少ないと言われいく事になりました。
発語が少ないせいか癇癪がとてもすごいようで保育所では気が立ってるような状況のようです。
自宅ではこんな感じにはならないのですが、保育所では暴力やおもちゃを投げるなどするようです。
先生は基本的に強く怒ってるようで、更に泣き暴れるようです。間接的に来ないでほしい感を全面に出されてしまいとても辛いです。
そして最近は通所拒否がすごく何かあったの?行きたくないの?とか言うと落ち着くので行きたくないんだなって思うのですが、似たような状況や経験された方いらっしゃったらと思い投稿しました。

コメント

つき

保育士しています😌
保育園だとどうしても集団
行動なので思い通りに
いかないことの連続なので
家とは違う姿になる子も
いると思います😖

診断がつけば加配もついて
保育園側も余裕ができてくると
思いますが保護者の方に
そう思わせてしまうのは
良くないですね🥲

療育では威圧的な対応は
逆効果と言われたので
こういうふうに接して
欲しいですと伝えて良いと思います🙇‍♀️

それでも聞かない場合は
園長や主任など上の立場の
方にお時間いただいて
相談してもいいかもしれないですね😖🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    診断はまだないでずか、保育士の方たちの日々の発言で何が言いたいのかは伝わってきます…むしろ発語が問題ではなく別の問題がありますよと言いたいんだろうなと感じます。
    現に半年前に言われて以来、発語については一言も園から指摘してくることはなくなりました。
    相談員の方にも受け入れ、肯定が大切で子供も人格否定は話せなくてもわかるから、今の状況は良くないかもと言われました。

    少し環境を変えることを考えてみようと思います‼︎

    • 1月17日
  • つき

    つき

    環境を変えるだけで子どもに
    とって幸せなこともありますよね😖

    何を言っているか分からなくても
    怒られている褒められている
    ことは分かるので自己肯定感が
    低くなる一方ですよね🥲
    園への不信感が募るのであれば
    転園も視野にいれて子どもが
    伸び伸びと過ごせる環境に
    行くのがきっと幸せですよね🥲

    • 1月17日
えのking

4歳の子が3歳の時に発達障害とわかりました。

保育園ではないですが 幼稚園に行っていたら、多動傾向と母子分離できてない、他の子と遊べず先生にずっとくっついてる、と指摘され療育センターへの相談を促されました。

多動の節は前の保育園でも家庭でも全くありませんでした。
他にも、家では当時一人っ子でその子しかいなかったので、困る事はほぼありませんでした。

私も正社員で共働きだったので、市の制度で保育園並の時間預かってもらっていたのですが、どんどん預かる時間を短くされ(遠回しの拒否ですよね)、正規の幼稚園時間以外は預かってもらえなくなり、正社員を辞めざるをえないところまでいきました。
児童精神科に行き診断がつき、幼稚園の対応にも不信感があり役所に相談して、発達に問題のある子の受け入れに慣れている保育園にたまたま空きが出た所でうつりました。

今度の保育園では、多動の兆候は全く見られないといわれました。

こういう子は、環境により、環境への不適応から困るエピソードが出てくるのが特徴なので、まさしく今の保育所の環境が本人にとってきついんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご連絡ありがとう。似たような環境状況をご経験されていて私の抜け穴になりました!本当にありがとうございます。

    おそらくまさにその状況なのだと思います。少し落ち着くまで休むのもいいと思いますとかも言われた時あります。落ち着くまでって?と悲しみがおしかかりました。ちなみに園長先生も同じ感じなのであまり効果がなさそうです…

    えのkingさん同様受け入れていただける保育園を探そうと思います。
    そして、私もフルタイムの仕事をやめざるおえなくなり現在は半分パートのような感じです。
    否定、みんなと同じ、整列。がよい日本だと生きていくのが辛いかも?とかも考え始めました。息子の心を1番に考えて環境を変えてみようと思います。

    • 1月17日
  • えのking

    えのking

    どういたしまして。私も、似てるなぁと思い、私だけではないなと少しほっとしました(笑)
    ちなみにうちも週2で療育行ってます。

    園長先生はうちの場合も役に立たなかったです。
    園の話に従って発達検査し、診断がついて加配の申請書を出すのが目前に控えた所で、保育園の空きが出ました。それまで転園申請かけてる話は一切せず、唐突に、2週間後に退園しますと伝えましたが、普通だったら自分達の対応のせいで退園!?と焦ると思いますが、
    市の制度で預けている時間を勝手に縮めてきたり、労働時間を見直せとか現場にはすごい事を言われたのに、
    最後まで園長は出てこなかったですよ。

    人を割くタイプのトラブルを抱えている子は、お荷物扱いなんですよね…。保育士足りてないですし。
    あと、今の保育園に移った時にわかった事、正直に書いておきますね。
    他の園児に危害がありそうな子は特に敬遠されてしまいます。
    転園の見学·面談中に、自害他害のない子なら全然問題ない、とすごくほっとしたように言われました。

    なので、家ではそんな事は全くない事、今の園は強く怒ってるので暴力的になってしまっている事(裏返すと絶対やってはいけない対処法)をしっかり伝えた方がいいですよ。

    療育センターなど公の施設から 本人への対応方法をその園に指導してもらうのもよいかと思いますが、なかなか時間のかかる事ですし、もうこの園にきたらまたこうなる、と本人の中にそのつらい経験は染み付いてしまっていると思います。転園できたらベストと思います。

    生きていくのに少なくとも普通の子より苦労すると思います。でも、小さい時ほど手厚いです。今のうちならまだふつうでいられるんです。

    保育園のうちなら、同じクラスの友達も障害とかよくわからないので一緒に遊んでくれます。普通の子と一緒のクラスです。
    小学校に行ったら、通常級には通えなくて支援級かも。でもしっかり対応してくれる支援級というクラスがあります。
    中学校も。
    高校以降、支援級はなく、中学校で支援級だと内申もらえなくて進学先に困ったりします。
    大人になったら、ふつうに働けなければ自活するだけの稼ぎは得られません。

    なるべく早く動いて、まだふつうでいられる今のうちに、少しでもお友達と楽しく遊ぶ経験とかできると良いですね。療育で対処法を身につけられるとよいですね。

    子どもの気持ちに寄り添って全力で対応してあげたいけど仕事の責任もあって板挟みで苦しいですよね。早く解決しますように。

    • 1月17日