※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤️
ココロ・悩み

看護部で他の事務員との呼び方の違いに悩んでいます。仕事が大変で給料も低く、辞めたくなっています。どうしたら気にならないか悩んでいます。

こんなことで悩むなんてアホらしくて、批判くる内容だと思いますが、すみません批判や厳しいご意見ご遠慮ください。

私の職場は病院で事務と看護部に分かれていて、
事務は私入れて4人です。
看護部は10人くらいです。

今の職場で働いて3年、他の3人は15年くらいいます。
私含めみんな年も近いです。

看護部は50代の方が多いです。
私を除いた3人は、みんな◯◯ちゃんとちゃん付けで呼ばれています。
私だけ名字にさん付けです。

3人のうち2人は同じ名字なのでまぁ…仕方ないかって感じですが、あと1人はまぁまぁいる名字です。
私が珍しい名字ということもあるからってのもあるけど、
事務では1人だけ、さん付けで呼ばれているのがなんか辛いというか…

こんな事気にする私も私だし、気にしないようにしたいのですが、毎日毎日気にして辛くなってきました。

ちなみに今の職場は、看護部の中に知り合いの方がいて紹介されて入ったのです。
子供3人いて生活費を稼がないとって感じなので、必死で働いていますが、こんなことで❓ですが辛くて辞めたくなってきてます。

給料安いし祝日も仕事だし、GWやお盆、お正月も仕事だし…あー辞めたいです泣
でも稼がないとやって行けないし泣

どうしたら気にならないかと悩んでます…

コメント

ままり

わー💦私もめっちゃ気になるし、経験あります😂私も嫌でした💦
そりゃ経験年数とかもあるけど、なんか一人だけ名字とかかべあり過ぎて嫌です😇

私なんて保育補助してた時みんな名前に先生付けて呼ぶんですが、何故か私だけ名字に先生で呼ばれててすごい嫌でした。子供達も真似して名字に先生でしたし💧(別に同じ名前の先生がいた訳じゃないです💧)わたしの同期の先生はもちろん下の名前に先生です。

なんかありますよね。他にもなんかタメ口で話しても許される人とか。
私もそんな職場なら居心地悪くて嫌になります😂

  • ❤️

    ❤️

    ご回答ありがとうございます♪
    ままりさんとほぼ同じ状況でわかってくださる方がいて嬉しいです。

    たかが呼び方だけど嫌ですよね泣
    居心地悪いですずっと。
    今まで気にしない気にしないと思い続けてましたが…

    今日帰りに、新しく入った看護部の方に事務の子がちゃん付けで呼んでて。
    新しく入ったなら余計にさん付けだと思いますが、ちゃん付けで呼んでてショックでした泣

    • 1月16日
ままり

気を悪くされたら申し訳ないのですが
明らかに悪意のある感じですか🥺?

似たような状況になったことはないですが
悪意がなさそうなのであれば
何となくちゃん付けしやすい人と
しにくい人(関わりの薄さや性格?)がいる気もします🤔

呼び方も何かのキッカケがないと
なかなか変えることもない気がします…🤔!

質問者さん以外は勤続年数も長いので
どうしても長年の付き合いが
呼び方に出てしまってるんですかね😭
3年もだいぶ馴染んでくる年数だとは思いますが…!

  • ❤️

    ❤️

    ご回答ありがとうございます♪
    悪意は無さそうです。

    私を紹介してくれた方は、私をちゃん付けで呼んでます。
    それに続いてくれれば良いものの、皆続かないので笑、
    私が悪いのかなぁ…

    みんなと和気あいあいと話せるのですが💦

    • 1月16日