※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卒ミ後も夜中に起きる子供。寝不足で仕事復帰が心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

卒ミ(卒乳)しても夜通し寝ない子、何をきっかけに寝るようになりましたか?

双子が1歳になり、寝る前のミルクをやめて完全に卒ミしました。
寝つきは問題ないですが、夜中に2〜3回ずつは起きます。夜泣きというほどではなく、おしゃぶりを見つけると(もしくは口に入れてあげると)すぐに再入眠しますが、その度にこちらも目が覚めてしまい、慢性的に寝不足です。

4月から仕事復帰予定なので(子供達は保育園予定)、このままだと仕事もままならないと思い不安です。

同じような月齢、同じような経験をされた方で、このタイミングで寝るようになった!これをしたら夜通し寝るようになった!という方がおられたら、経験談^_^を聞かせてください。

◯歳まで寝なかった/今も寝ない、というお話は、メンタルが落ちてしまうと思うので、控えていただきたいです。

コメント

ママリ

ミルクきっかけではなくおしゃぶりをやめたら夜通し寝る(起きても自力で寝れる)ようになりました!

おしゃぶりを咥えながら寝るのは添い乳と近いものがあると思うので、やはり眠りが浅くなったタイミングで咥えないと上手く再入眠できない環境のままだと厳しいかなと🥲

双子ちゃんだとまた大変さは何倍もかと思いますが、眠りが浅くなって上手く寝れなくてグズグズという感じであれば親が手を加える入眠の癖を無くすのが1番かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😃
    とても納得できるコメント内容でした…!おしゃぶり、やめなきゃと思いつつ依存のようになってしまっているところもあるので、少しずつ卒業に向けて頑張っていきたいと思います。

    • 1月17日