娘の発達について心療内科で相談中。人見知りせず、特定の行動が見られる。同様の経験を持つ方のアドバイスを求めています。
一歳になったばかりの娘の発達のことで抑うつ状態になり、心療内科にかかっています。
現時点で模倣、指差し、人見知り全くありません。
先日、支援センターの職員さんに小一時間子供を預けましたが終始ニコニコしていたそうです。
自宅に来客があっても楽しそうにしており、自分から抱っこされに行きます。
また、ベランダや公園で遊ばせると夢中になり、親の姿を探す様子もなく10分程度一人で楽しそうに砂遊びしていました。数分ぶりに顔を出すと「いたの?」という感じでそっけない反応を示します。
支援センターへ行くと落ち着きなく動き回っており、周囲の子供との落差を感じて落ち込みます。
また、嬉しい時も怒っている時も何もない時もハンドフラッピング?のような形で手をバタバタと忙しなく動かしています。見た感じ5分に1回はやっています。
また、おもちゃの遊び方も独特で全部ひっくり返して裏面を見たり触ることに夢中です。ポットン落としなど、普通に遊んだためしがありません。積み木はコツコツ合わせるだけです。
目はよくあうし、名前を呼ぶと笑顔で振り向くことはできます。ハーイと声をかけると私の手を持ち上げたりすることから、言葉の理解は断片的にしているようです。
10ヶ月で一人歩きしており、運動面では特に発達遅滞を感じません。
いないいないばあなどの遊びも可能です。
おいで、ちょうだい、いただきますなどは出来ません。
伺いたいのが、極端に人見知りをしないことや頻回のハンドフラッピングなどが1歳前後でみられたお子さんのその後の発育についてです。
同じような行動がみられたお子さんをお持ちのかた、どうかアドバイスいただけたら幸いです。
- めめめ(1歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ハンドフラッピングは娘は見たことないですが、人見知りはその頃は全くでした🤔
私がいなくなっても気づいてなかったと思います。母親に半日預けてもへっちゃらでしたし、保育園預けられて泣いたこともなかったです。
ただ、今娘を見てると定型発達かなと思います。特に気になる点はないです。
今思えば1歳なりたてが一番疑心暗鬼でした。
はじめてのママリ🔰
アドバイスになっていないのですが私の子どもも同じような状況なので思わずコメントさせていただきました。
もうすぐ1歳になるところです。
指差し、人見知り、後追いなし。
おもちゃもカチカチするか舐めるか。同じような月齢でおもちゃで器用に遊んでいたり、楽しそうにニコニコしながら遊んでいる子を見て落ち込みます。
ハンドフラッピングのようなこともよくやっています。
うちはキャーと奇声をあげながらバタバタさせることが多いです。
育児に対してうつっぽくなっているところもめめめさんと似ていると思いました🥲
うちはくるくるチャイムは教えていたら何回かできるようにはなりましたが、基本はボールをカチカチする、舐める、ひっくり返して分解するといった遊び方です。
本来は楽しいはずの子どもの成長を見守ることが辛いですよね…
-
めめめ
コメントありがとうございます!わあ、たくさん共感いただけて嬉しいです😭💦今1歳1ヶ月になりますが、同じく指差し、人見知り、後追いありません。模倣やこちらの言ってることの理解は徐々にしてくれるようになって、疎通はとれるようになったなと安心する反面指差しがまだなので焦ります💦
はじめてのママリさんも同じ状況でしょうか。おもちゃの遊び方が独特だと、楽しいはずの親子の時間も胸騒ぎしてしまいますよね😭ハンドフラッピングも変わらずあります。
せめて指差しだけでもやってくれたら、、と思いながら日々を過ごしています。
私と同じ抑うつ状態にあるということで、心配です。家族に頼ることも難しい場合もありますが、とにかくいろんなところの手を借りまくってなるべく穏やかに過ごしましょうね!!我が事でもありますが、心からママリさんの平穏を祈っています。🌸- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😭
本当焦りますよね…
これは〇〇だねと離乳食やおもちゃを指差しながら指差しをうながしていますが全然で心も折れまくりです。
お優しいお言葉ありがとうございます🥲
まだ心療内科には通われておりますか?
私も検討していまして、通われてよかった部分や気持ちが楽になった部分があれば教えていただきたいです🙇♀️- 2月15日
-
めめめ
わかります!私も外で犬を見ちゃ指し、おもちゃを指し、って感じで指しまくってますが無反応です😂なんなら指した場所を子供が見てるかも微妙。。心折れますよね!
心療内科は通っています。私は日中子供と過ごすことに限界を感じてしまって、保育園に通わせるための診断書欲しさに心療内科に通っているという側面もあります😮💨
通ってよかった点は上記の書類がもらえることと、内服によってパニック発作がだいぶ軽減した点です。マックス病んでた時期は過呼吸とパニック発作が出てたので💦
小さい子供がいるとどうしても夜間に起きたりしなきゃいけない関係で、あまり強い作用の内服薬は出せないと言われましたが少ない用量でもだいぶ情緒が落ち着いた実感があります🙆♀️
ただカウンセリングなどはかかってないので、気持ちの整理は依然つかず漠然とした不安は続いています。
参考になれば幸いです🙇♀️
本当に本当に、毎日針の筵のような日々ですよね、、。お気持ち、痛いほどお察しします😭- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
遠くのものは指差しても本当に見てる?ってなりますよね💦
なんとなく視線がそっちの方向を見てるときもあれば何度か声掛けしてやっと向くときもあり。微妙な感じもどかしいですよね😖
教えていただきありがとうございます。確かに診断書があれば保育園に有利になりますよね!
保育園通わせられたらまた少し楽になるところはありそうですよね😌
私も情緒不安定で子どもと過ごしているときに泣いてしまったりストレスで体調崩しがちだったので、落ち着かせられるよう通院検討します🙇♀️
お話聞いてくださりありがとうございました😭
親や友人にも相談できず悩んでいたところ救われました。
お互い子どもが無事に成長してくれることを祈って…🙏
また明日からも頑張りましょう💦- 2月15日
みふぉ
過去の投稿に申し訳ありません。
私ももうすぐ1歳になる娘が同じような様子で、本当に悩んでおります。
めめめ様の娘様は、今はどのようにご成長されましたか?
差し支えなければ、教えていただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
-
めめめ
こんにちは!娘は1歳4ヶ月になったばかりですが、以前と比べて出来ることが大幅に増えました。
模倣、指差し、ポットン落としなどは1歳2ヶ月頃にから徐々にやりだすようになり、発語は現在10ワードほど出ています。意志の疎通も出来てるな、と思うことが増えました。
人見知りのなさやハンドフラッピング、落ち着きがない、積み木が積めないなど気になる点はまだまだありますが、あの頃と比べて着実に出来ることが増えているなと感じます☺️
上の方も仰っていますが、1歳前後は本当に疑心暗鬼で辛い日々を送っており、心療内科にも通いました💦
お子さんが大切だからこそご心配なさる気持ち、よく分かります。
具体的にはどのようなことがご心配ですか?なんの専門知識もありませんが、私で良ければお話を伺いますよ。- 5月11日
-
みふぉ
ご丁寧にお返事をありがとうございます。
わあ!すごいですね✨
こんなに出来ることが沢山増えられていて、私もとても嬉しくなりました!
日々、成長されているのですね☺️
ありがとうございます🥺
私も考えすぎて、心療内科に通った方がいいかも...と思っております。
娘は現在11ヶ月半で気になるところは
模倣なし
喃語なし
指差しなし
落ち着きなし
ハンドフラッピング
近いと目が合いにくい
簡単な言葉の理解もない
名前を呼んで反応するのが半々くらい
という点です。
特に模倣なし、喃語なし(あーうーはよく言います)が気になっております。
ただ、めめめ様や他の方が仰っているように、1歳過ぎてからの成長に期待をして、娘を信じたいな、という気持ちも強くなっています☺️✨
めめめ様のお子様は喃語は、どのような状況でしたか?
また、「おっぱい」や「まんま」など、こちらが言うことの言葉の理解はどの程度おありでしたか?
質問ばかりで申し訳ありません。
差し支えない範囲で、教えていただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。- 5月11日
-
めめめ
こちらこそお返事ありがとうございます!娘の成長を嬉しく思ったとのコメント、とても励みになります🙇♀️
みふぉさんが挙げて下さっている項目、「喃語なし」以外全て11ヶ月の頃該当しました。うろ覚えですが、うちもその頃喃語はあーうーとかばばばぐらいだったような気がします!気になる項目が、1歳1ヶ月を過ぎたあたりからかな?段々減ってきた印象です。
模倣や喃語がないことが気になっているのですね。一つ一つの不安要素がいくつも重なると、すごく心配になりますよね💦ただ一歳を過ぎたあたりからの成長の飛躍ぶりは本当に凄いので、これから出来ることが増えてくるかと思います!
1歳前の言葉の理解はほぼなかったように思います。おいで、まんまなど言っても全く伝わってる印象がなかったのですが、1歳2ヶ月前くらいから「ないないして(おもちゃ箱を閉じて)」など伝わるようになりました。うちは比較的成長がゆっくりで、まだポイしてや絵本持ってきてなど月齢相当の指示は通りませんが、我が子なりにのんびり成長しています☺️
きっとみふぉさんのお子さんも、これから大きく成長する可能性をたくさん秘めていると思います。
心療内科にかかることを検討しているとのことですが、私の場合内服薬の処方で症状が軽減したので、もし不安が大きくなりそうなら受診を強くお勧めします🙇♀️
どうか、どうかみふぉさんとみふぉさんのお子さんの心に平穏が訪れますように。- 5月11日
-
みふぉ
お返事ありがとうございます😭
めめめ様のお子様も、私の娘と同じ様子だったのですね!
本当に、沢山出来ないことが重なると、不安になりますよね💦
模倣とかだけなら、まだゆったり構えられそうですが、他にもあり過ぎて、調べると心配なこと沢山かいてありますしね...
でも、めめめ様のお子様のように、1歳を過ぎてぐんと成長してくれることを信じてみたいと思います😌✨
本当にめめめ様のお子様のご成長が、私の希望になりました!
心療内科の受診や内服も、主人と相談して、近いうちに行ってみようと思います。
娘も一番長く接する私の心が元気でないと、娘にも影響してしまいそうで、、、
本当にたくさん教えていただけて、ありがとうございます😌💕
また、娘が大きく成長することがありましたら、こちらでお伝えできればと思います。
本当に本当にありがとうございました✨- 5月11日
-
めめめ
こちらこそお返事ありがとうございます!
1歳前後の不安って本当に大きいですよね。私もその頃からYouTubeなどで検索魔になり、あれも該当する…これも…と悶々としていました。お気持ち本当によく分かります😢
少しでも前向きになる一助となれたのなら幸いです✨私の子の成長が希望になったというお言葉、とても嬉しく身に沁みます。
これからもみふぉさん、ご主人、みふぉさんの大切なお子様が健やかに、穏やかに過ごせますように🙏
みふぉさんもどうか無理せず、一人で抱えきれなくなったらいつでもこちらに質問なり心配事なり、また嬉しかったことなりを呟いて下さいね。私で良ければいつでもお話ししましょう✨
ささやかですが、娘さんのご成長とみふぉさんの平穏を心より願っております。- 5月12日
さっち
過去の投稿に失礼します🙇♀️
我が子もとても似ていて、毎日不安に駆られとっても辛いです😭
息子はハンドフラッピングのような動きがあり、、
おすわりポーズで手をパタパタ
四つん這いのハイハイポーズで上下に動く、離乳食で椅子に座ると足ぶらぶら
嬉しい時とかに限らず、常に動いてるなと言った感じです💦
娘さんのハンドフラッピングもそのような感じでしたか😭?
また、誕生日迎えてから
🙋♀️はーいや、パチパチ(片手ぐーですが😅)するようになったのですが、模倣や言葉の理解はまだまだです💦離乳食でスプーン持たせようとすると怒って泣きます。。
もう全部が心配で調べると自閉症って出てきて辛いです😭
低月齢の時もそれはそれはひとつひとつ心配で、そうこうしてるうちに、不眠症になり心療内科にら半年ほど通いました💦元々心配性すぎて疲れてしまいます😭もっと育児楽しみたいのに🥹目の前の我が子をただただ可愛いとみていたいのです😭
お子様は1歳すぎてかは急に成長したと書いてあり
とても希望です😭✨️✨️
その後の成長いかがですか🥹?お返事頂けたら嬉しいです😭♡
-
めめめ
コメントありがとうございます。さっちさんのお子さんも、過去の娘のように気になる行動がいくつか見受けられるのですね。心配なさるお気持ち、痛いほどお察しします😖思えば私も1歳前後が一番疑心暗鬼ゆえの抑うつ状態にありました。
ハンドフラッピング、足ぶらぶらなどがあり、常に動いている印象なのですね。過去の娘と酷似しています。その頃は細かい動きを常にしていて、その動作が目については落ち込んでいました。
娘は1歳10ヶ月になります。依然とても活発ですが、気になる動作はほとんど消失しました!1歳4ヶ月あたりから粗大な動きが増えてきて、ハンドフラッピングのような細かい動きはどんどん減った印象です🤔
以前は発達がゆっくりだなと感じていましたが、現在は言葉の理解も進み、二語分もチラホラ出てきてコミュニケーションも問題なく行えています。それにともなって私の情動面も落ち着き、発達面で気になる点はなくなりました。
思えば1歳前後は疑心暗鬼の毎日で、暗いトンネルの中にいるような心地でした。個人差はありますが、おそらく1歳2ヶ月あたりから徐々に変化がみられるかと思います。模倣や言葉の理解もぐんと進むと思います。それまでの一日一日が長くてしんどいんですけどね…😭💦
不眠症で心療内科にも通われていたとのことで、他人事とは思えず、老婆心ながら心配してしまいます。近くにいたらいっぱいお話したいです。どうかさっちさんの心に平穏が訪れ、育児を楽しめるようになりますように。- 11月14日
-
さっち
お返事本当にありがとうございます☺️♡♡
お子様、とっても成長されていて、私もとっても嬉しいです🥹❣️
ハンドフラッピング酷似とのこと!周りにいないので、嬉しいです😭段々と粗大運動が増えたことで目立たなくなったのですね🥹✨️✨️我が子はまだ歩けないので、歩くようになって減っていけばなと思います😭!
1歳2ヶ月過ぎた頃から成長がみられたとのこと。本当に励みです!!
先週まで、名前呼ぶと🙋♀️はーいや、パチパチと声がけするとパチパチできていたのですが、一昨日からめっきりやらなくなり💦また不安と落ち込みでいっぱいです😭私が焦ってるのがきっと我が子にも伝わり、やりたくないんだと思うんですが😭何回もやらせちゃうので、、
我が子だけをみると、着実に成長しているのに、周りとばかり比べて落ち込んでしまう自分が嫌です😭
我が子が寝たら、こうやって調べて調べて、そして落ち込んで疲れる💦と言った毎日です💦
でも、めめめさんのお子様の成長を知れてとても気持ちが前向きになれた気がします❣️
この先できるのか?不安はありますが、我が子を見守りたいと思います🥹
私も近くにいたらお話したいくらいです🥹不眠症はお陰様で今はだいぶ落ち着いて内服もしてないです。ただ、この心配性と不安は常にあるので、考え方変えていかなきゃ、、と思いつつも。
息子の成長がみられたら、不安も消えていって、でもまた気になる行動できないことに不安になって、、という感じです🥲
お話できてとても心が穏やかになりました🌸
本当にありがとうございます😭♡- 11月14日
めめめ
コメントありがとうございます!我が子以外にも人見知り全くない子がいると聞いて安心しました😭
一歳前後は本当に毎日が疑心暗鬼ですね。。ちなみに、その頃模倣や指差しはありましたか?差し支えなければ教えてください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
割と人見知りない子いますよ!今まで全然だったのに1歳後半からいきなり人見知りしたりする子もいます。
娘は1歳半くらいから人見知りし始めました💦
なんか1歳って0歳から大きく変わるので、親は色々期待しがちなんですよね😂でも1歳0ヶ月って親が想像してる以上に【赤ちゃん】です。笑
幼児っぽくなってくるのは1歳半以降かな?と思います!
模倣なし、指差しなしでした🙃
めめめ
ありがとうござきます!そうなんですね、人見知りしない子もいるんですね…!😭母親にあんまり執着がないのかとすごく心配していました。
たしかに、親が想像するより赤ちゃんなんですよね。。
頭ではわかっていても不安のモヤがかかると一気に落ち込んでしまって疑心暗鬼になっていました。
指差し、模倣なしもこれから見守りたいと思います。
すみません、最後にもう一点お伺いしたいのですが、一歳頃にポットン落としやその他おもちゃで上手に遊ぶことはできましたか?
はじめてのママリ🔰
ポットン落としって型はめのことですかね?1歳0ヶ月の時は全くできませんでした💦できるようになったのは1歳半前くらいだったと思います🤔
おもちゃも微妙だったと思います。積み木もまだその時期は積めず、ただ1歳半検診で積み木は絶対あると聞いてたので頑張って教え込んではいました😂💦
めめめ
コメントありがとうございます😭👏
説明不足で申し訳ありません。ポットン落としは、添付のような上からボールを落として遊ぶおもちゃになります。最初から画像を貼れば良かったと反省です💦
娘はこういったおもちゃをまずひっくり返して分解してボールをカチカチ合わせて飽きたら投げる、という感じでまだ上手に遊ばないので日々不安に感じています😭💦
一歳半までに積み木を教えたのですね。お母さんの日々の温かい関わりや頑張りがお子さんに通じたのだと思います☺️うちも頑張らねば、、