※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

子どもたちの依存が強く、自立を促す方法についてアドバイスを求めています。

うちの子たちは、外ですごくしっかりしていて、学校の先生とかにもめちゃくちゃ褒められるタイプです。
その分、家ではめちゃくちゃ甘えん坊ですが、それも他の人に言うと「外で頑張ってるんだからそれで良いじゃん!甘えさせてあげて」と言われるのですが、なんか子育てこのままじゃ良くない感が私の中で強いです。

姉→弟に私を取られる不安から私と2人っきりの時間が欲しい➕睡眠不安が強くて寝られない。寝られなかったらどうしようと泣くなど、予期不安がある。
よく気がついてできるのに、手伝いなどは言われないとやらない。

弟→私への執着がすごい。赤ちゃんの時からそのタイプで、どれだけたくさん愛情をそそいでも、スキンシップをとっても、もっと、もっとと更に求められて満足しない。一年生なのに、常にチュー、ギュー、抱っこを求め続けている。一人で遊び込めるものがない。

とにかく、二人とも母(私)への依存が強いです。少しずつ、自立というか自分でできることを増やして自信を持っていって欲しいです。そのために対応のアドバイスが欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

主さまが専業主婦なのでしたら、なにかお仕事始めてみるのもひとつの手かなと思います。
ママも外で頑張ってるんだから、お互いに家ではリラックスして、自分のことは自分でやろうね!って意識になります🙂
そしてママも外で気を張る分、子供達にギューする喜びが増すと思います。

すでにお仕事されてる方でしたらすみません🙏

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます!
    仕事はしているのですが、私の性格的に仕事で疲れていても、帰宅後は全力で子どもたちのために過ごしてしまうので、子どもたちはお母さんも外で頑張ってるから家ではゆっくりみたいな気持ちにはなってなくて、色々要求されるのだと思います。そう思うと私が悪いんだよなーとわかっているのですが、、難しいです😓

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

一番早い自立の道は、たくさん欲求に応えてあげることだと思います✨

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます!よくそう言いますよね!ただ、何十年と保育士をしている私の母からは、「あなたが全部子どもたちの気持ちに応えすぎるから、子どもたちはママはなんでもしてくれると思ってこんなに依存するんだよー💦」と言われてしまいます。難しいですね。。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    わたしはぎゅーしてなどの要求にはなるべく応えてますが、何か用意するなどのお願いはあまりやってないかもしれないです😅

    • 8月21日
  • こっこ

    こっこ

    そうですよねー、応えてあげるところと、自分でやるところの線引き大切ですよね!
    うちの子たちも、例えば学校の準備とかを「やってー」とかは無いのですが、朝起きて「起こしてー、抱っこしてー、下まで抱っこのまま運んでー」とか言ってて私の母に「甘えすぎ!」って言われます笑

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その要求、他人のわたしが聞くとかわいいです☺️笑
    でも毎日だと大変ですよね💦
    こっこさんの気が乗った時だけ応えてあげる感じでいいと思います✨

    • 8月21日
  • こっこ

    こっこ

    優しく話を聞いてくださってありがとうございます♡
    かわいいと思ってもらえるレベルならまぁ良いかーと安心しました笑

    • 8月21日
ママリ🔰

うちと似ています😂学校では真面目で大人しいそうで、兄弟それぞれの先生に、家で殴り合いの喧嘩してますというと驚かれます😂


息子の担任には、それが良いんですよお母さん!逆だと大変です!と言われました。

娘、弟に対する嫉妬がすごい。小さい子のように泣いて心配されたい(嘘泣きする)

息子、母の腕枕がないと寝たくない。


色々ありますが、こっこさんの投稿見て、客観的に見ると微笑ましく思えたので、これで良いのかと逆に励まされた思いです😂

兄弟仲良くゲームやごごっこ遊びする時もあれば、激し過ぎる喧嘩する時もあるけれど、
学校で気を使ってる分、本音言える母や兄弟がいて良かったのかな?と思えました🤣

ありがとうございます🙏

  • こっこ

    こっこ

    コメントありがとうございます!
    うちと兄弟構成も似てますね^_^
    やっぱり、外で頑張っている分の甘えなんですかね💦
    微笑ましく思えるなら良かったです。自分のことだと神経に悩むことでも、客観的に見てそう言われると気にしなくていいかーと思えます😊
    こちらこそ、ありがとうございます♡

    • 8月21日