※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3月、長男の卒園式について、パパも全員参加できたか、義両親も参列したいが恥ずかしいので断り方を知りたい。

3月、長男の卒園式があります。
兄弟が複数人いらっしゃる方
パパも全員参加の卒園式でしたか?
それとも下の子は祖父母に預けて
パパママと、卒園式するお子さんのみで
参列しましたか?

また、義両親も参列したいとLINEがありました。
コロナが緩和されてからは
色んなイベントか再開し、祖父母参観なども
再開してます。卒園式も行きたいと
言ってくれてるのですが、
正直、来て欲しくないです😅
義両親は声が大きいので、
絶対目立つ発言をするのが目に見えてます。
公共の乗り物の中でも声がでかいので
一緒に出かける際、恥ずかしい思いをしてます。
なので、来て欲しくない気持ちが勝っています。
去年卒園生を送った際、まだ祖父母の参加は
NGだったのか参加する人は1人もいなかったです。
卒園式みたい気持ちはわかるんですが、
角が立たない断り方をしたいです。🥲
なにかいい言い回し教えて欲しいです💦

コメント

3人子育て奮闘中

地域柄なのかなぁ
うちの保育園は両親のみで、おじいちゃんおばあちゃん呼んじゃだめという決まりはないけど来てる人はいませんでした(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
卒園式の帰りに寄るねじゃだめですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの幼稚園は運動会も参加出来ます😭でも入園式も誰も来てなかったので、呼んじゃダメとかなさそうですが来る人は、なかなかいないのかもです!幸い連絡したら夫も恥ずかしいから来て欲しくないと言ってるので断って貰おうかなぁって思ってます。徒歩の距離なので、帰りに寄ると言ってみます!ありがとうございます!

    • 1月16日
deleted user

狭いから座席が無いので立ち見ですよ、はダメですかね🤔

うちはコロナ禍前に卒園でしたが、園のホールなので、そんなに大きくないため、卒園児と年中さんクラス、保護者の席でもうキツキツでした。保護者は、子供につき親2人までしか席は用意してませんでした。

卒園式は、うちは年中さん以外のクラスは普通に通常保育でした。なので下の子供らは、ホールの隣でいつものように保育中なので、パパママだけで参加しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがうちの義両親足腰かなり強くて立ってるのも平気な人なんですよ🤣前の方は卒園生の親御さんでいっぱいだし、祖父母の席はおそらく後ろの方ですよって言っても、大丈夫大丈夫と言われました💦笑 夫が今、それとなく断るために下の子供預けていい?って言ったら、それはいいけど連れていくよ、って言われたそうです😅通常保育なのはいいですね!うちは年少は休みになります。年中は花束の贈呈があるので参列します🥲

    • 1月16日