※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が幼稚園に入園するので、4歳差か5歳差か迷っています。4歳差だとつわりと入園が重なり心配です。5歳差でも兄弟遊びはできるでしょうか?

4歳差か5歳差か。

4月から娘が幼稚園に入園するので、そろそろ二人目を考えています。
周りを見ていると、4歳差だとギリギリ遊んだりできる年齢なのかな?と思っています。
でも4歳差で産むためには娘が入園してからの一番不安定な時期につわり期間が重なるので、娘のメンタル面が心配です💦(流産した時に赤ちゃん返りしてました)
実際入園とつわり時期が被った方、どうでしたか?
5歳差でも兄弟遊んだりしますか??

コメント

Milky

1人目が次の月には妊娠できてたので、二人目もすぐできるだろうとわたしもそうやって入園するからそろそろ2人目と考えてましたがなかなかできず結局5歳差になりました😭
正直なかなか慣れず、入園時期が一番大変だったのでその時期につわりかぶらなくてよかったと思いました💦
なれるまでは個人差あると思いますが2.3ヶ月はかかるし入園してから毎月風邪ひいてます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり入園時期が一番大変だったんですね💦
    私は体外受精なので病院にも通わなくてはならず…風邪ひいたりしたら預け先もないので、そう余計考えると大変そうですね😅
    5歳差に気持ちが傾いてきました🥹

    • 1月16日
  • Milky

    Milky

    めっちゃ大変でした😭
    送迎時に泣きわめいて暴れて殴る蹴るされるしもうほんとに慣れるときが来るのかなってくらい大変でした🤣
    お友達ができだしてから楽しくなってきたみたいでそれまでは地獄でした😭
    個人差あると思うので、うちの子が極端だったのかもですが😭
    それから昨年の11月に妊娠わかりましたが入園してからも大変です😭
    つわりひどすぎて送迎は難しくて自分ではできないし、それから今切迫で寝たきりなので周りの協力はどちらにせよ必須かと思います😭

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは大変でしたね💦きっとそんな状況での妊娠だったらさらに大変でしたね🥺あまりスピリチュアルな話は好きでは無いのですが、赤ちゃんもタイミング見てたのかもって思っちゃいました☺️優しい子なんだろーなー☺️
    つわりからの切迫もお辛いですね💦私も娘の時がつわりで10kg痩せ、その後切迫だったので、またなるんじゃ無いかとビクビクです…。
    周りの協力ですか…😭助けてもらえる人が周りにいないのですが、どうされてますか??ファミサポとか使ってますか?🧐

    • 1月16日
  • Milky

    Milky

    ありがとうございます😭✨
    そう思うとほんとタイミングってあるのかなと思います😭

    !!全く同じです😭!
    わたしも1人目つわりで10キロ痩せてその後切迫だったんですよ💦
    今回もまたなるかもとは覚悟してたのですが、やはり初期から切迫になっちゃいました😭
    早い週ですがすでに張りまくりです💦
    ファミサポ使ったことなくて😭💦
    なんか、書類とか打ち合わせ?とかなんとなく面倒くさいとチラッと聞いたことがあり😭
    幸い実家近いのでどうにかなってますが主人も父も母も仕事でどうしても送迎できないときは私がしたり、ワンオペの日もありますー😭
    なかなか完全に安静には難しくて今後入院も覚悟してます💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっと赤ちゃんがお母さんとお姉ちゃんの様子見てたんでしょうね☺️

    そうだったんですね😨‼︎しかも初期からの切迫なんて…😭私も昨年妊娠した時張る感覚あって、9wとかだったので気のせいかなと思っていたのですが…次も覚悟した方が良さそうですね…🫠
    Milkyさんもご自愛くださいね🥺
    実家が近いと心強いですね✨
    上の子いると動かないのは無理ですもんね…💦でも赤ちゃんのことを思うと入院してでも1日も長くお腹にいてほしいですよね🥺
    妊娠する前にファミサポやシッターさん、行政サービス調べてみようと思います😖

    • 1月16日
YY

5歳差です!

うちは性別が違うのもあり、
おもちゃの好みが違うので
家で一緒に遊ぶってことは昔も今もあまり無いです🤔

外出して、遊び場や公園だと一緒に遊んでましたが!

小競り合い程度はありますが、喧嘩とかも無いです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに私も兄と2歳差でしたが性別が違って遊びが違うので、一緒に遊ぶのが苦痛でした🤣笑
    喧嘩が無いのも嬉しいですね🥰
    5歳差の方が良いかなって思ってきました!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

自分と弟は4歳差ですけど、子供ながらに我慢していましたね。2歳、3歳みたいに寂しいから赤ちゃん返りして大変ってことは少ないと思います。精神的に成長しているので。

確かに寂しくて我慢はしましたが、でも親を困らせたりとかはそこまでしなかったつもりです🤣
うちの親は確か切迫流産かなにか?で20日、ジジババの家に泊まり込みで預けられてました。
寂しかったですけど、まあ別にそれはそれで楽しかったですよ。4歳ともなると自分のことは自分で処理していきますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身の妊娠体験じゃなくてすみません。私は産まないつもりなのですが、上の子がいると、いつ産んでも大変ですよね…、
    私もつわりが大変なタイプなので、高齢出産だし、残念だけど産まないことにしました😅

    まずは、無事授かりますように!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    幼い時のこと覚えてらっしゃるんですね!貴重なご意見ありがとうございます😊
    やっぱり4〜5歳離れてるとある程度話せば理解してくれる分、妊娠期間も過ごしやすいですよね。
    子供を複数授かるのはいつの時期でも大変ですよね😖
    私は娘が体外受精で凍結胚があるので、ご縁がある子がまだいてくれたら良いのですが…🥹

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳差だと、結構覚えています(笑)赤ちゃんの弟をあやしたりしていましたよ😂話しかけたり。
    小さいうちはすごく可愛がってました!けど、成長したら生意気になり、性格も合わなくて、弟は実家によりつかないのもあってここ10年くらい会ってませんが……🥲小さい頃を思い出すと懐かしいです‪‪💦‬

    ちなみにうちの旦那は5歳差の兄がいますが、仲良さそう?です。5歳差ともなると喧嘩もしなかったそうです(笑)義実家の人たちは穏やかそうなので、性格にもよるかもしれませんが。わたしは4歳の弟とよく派手に喧嘩してましたね…笑

    でもわたしも産むなら4歳差かなと思います!5歳でもいいけど、離れすぎてる気もしますね。でも自分のタイミングでいいと思いますよ!

    • 1月16日
おブス😁

5歳差です!
同性だからか、下の子は兄と同じ遊びをしたいのか、怒られながらも、一緒にSwitchしたり、 Switchで YouTube見たりしています😅
兄の友達とか、その弟とかに良く遊んで貰ってたり💦
喧嘩もしますが、そこまで大きな派手な喧嘩にはならないですね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    一緒に遊ぶかは性別が一緒かにもよりそうですね!聞いてるだけで微笑ましいです🥰
    大きな喧嘩にならないの、ほんとに羨ましいです✨
    5歳差に傾いてきました✨

    • 1月16日